迫りくる「米中新冷戦」―日本と世界は大動乱の時代を迎える

電子版価格
¥1,500
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

迫りくる「米中新冷戦」―日本と世界は大動乱の時代を迎える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 236p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569821399
  • NDC分類 319.530
  • Cコード C0030

出版社内容情報

オバマの「対中融和外交」は失敗、「新型大国関係」は幻想だった。そして日本は危機に襲われる!? 2013-2014「ワシントン情報ファイル」。

【著者紹介】
産経新聞ワシントン駐在客員特派員

内容説明

オバマの「対中融和外交」は失敗、「新型大国関係」は幻想だった。そして日本は危機に襲われる!?2013‐2014「ワシントン情報ファイル」

目次

第1章 失敗したオバマ政権の「対中融和外交」
第2章 アメリカを標的に軍事力を増強する中国
第3章 日本領土を中国が侵略する!
第4章 中国が仕組むメディア・サイバー攻撃
第5章 歴史問題をめぐる各国の反応
第6章 中国が抱える火種

著者等紹介

古森義久[コモリヨシヒサ]
産経新聞ワシントン駐在客員特派員。1963年、慶應義塾大学経済学部卒業後、毎日新聞入社。72年から南ベトナムのサイゴン特派員。75年、サイゴン支局長。76年、ワシントン特派員。81年、米国カーネギー財団国際平和研究所上級研究員。83年、毎日新聞東京本社政治部編集委員。87年、毎日新聞を退社して産経新聞に入社。ロンドン支局長、ワシントン支局長、中国総局長、ワシントン駐在編集特別委員兼論説委員などを経て、2013年から現職。2010年より国際教養大学客員教授を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぷれば

1
中国・ワシントンなどで駐在特派員を歴任する著者が2013秋〜14夏にかけて「日本ビジネスプレス」に連載したコラムを6章に分類。オバマ政権の推移、米国内の対アジア戦略の変容、中国の状況、2大国の動きが日本にどのような影響をあたえるのか…など、時系列と問題点とが非常にわかりやすい。残された時間は?を考えると、安倍政権に託された重みは、計り知れない。いつまでも時代錯誤の内向き論争に終止符を、と切に願う。2015/02/18

在我壷中

0
『新冷戦』我々は歴史へ学ぶ、と識るのです。1930年代中国は世界?はアメリカは日本は?当時との違いは中国自身が『力』を就けたのでしょう。そんな中の「新冷戦」と。現状『死に体』のオバマ、我々日本は「死に体」オバマアメリカの言葉を『如何に』聴くのか?『尖閣』を『靖国』を『慰安婦』をそして『集団的自衛権』を。今将に戦後70年世界には『U理論』をも、『新』?新た?なるとは如何に!と。歴史の結果の『韓国』を識り眺め、そして、現状我が国を眺めるに『主権』『自主』無き政治状況を自覚するのです。さて主権国家日本は如何に2014/12/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8331916
  • ご注意事項

最近チェックした商品