13歳からの頭がよくなるコツ大全

個数:
電子版価格
¥1,200
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

13歳からの頭がよくなるコツ大全

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 02時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 260p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569820729
  • NDC分類 002.7
  • Cコード C0037

出版社内容情報

勉強法、文章術、暗記法。「頭がよくなる」ために必要なコツがまとめて身につく一冊!

【著者紹介】
国際通信チェス連盟インターナショナル・マスター

内容説明

勉強法・文章術・暗記法―東大卒の著者が、頭がよくなる秘訣をまとめて教えます。

目次

1 勉強のコツ(すべてを好みでやろう;集中力なんていらない?;学力向上のテクニック;英語はからだで覚えるもの;学力向上のテクニック、ふたたび;それでもダメだという人のために)
2 作文のコツ(作文を組み立てる3つのポイント;上手な作文が満たしている条件;文章の形式とコツ)
3 暗記のコツ(ちょっとした工夫で記憶力は伸びる;記憶するためのさまざまなテクニック;丸暗記ではなく理解が大事)

著者等紹介

小野田博一[オノダヒロカズ]
東京大学医学部保健学科卒。同大学院博士課程単位取得。大学院のときに2年間、東京栄養食糧専門学校で非常勤講師を務める。日本経済新聞社データバンク局に約6年間勤務。JPCA(日本郵便チェス協会)第21期日本チャンピオン。ICCF(国際通信チェス連盟)インターナショナル・マスター。JCCA(日本通信チェス協会、旧称JPCA)国際担当(ICCF delegate for Japan)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あすなろ

68
13歳とは言わぬが、高校3年間で同じ様な地方で生活した友人が現役で東大に進学し、片やの僕は浪人の憂き目となった理由をとある友人と今も逢うと考えることがある。そんなことから手に取り読了した一冊。あっ、と驚いたのは、何でもない巻頭数十頁だった。猛スピードで勉強しよう、である。学校の授業はノロイから面白くない。独習でドンドン進めましょう。これか!と膝を打ちました。大人になった今なら分かる。でも、その当時やその後長い間、分からなかったのだなぁ…。2020/09/22

パフちゃん@かのん変更

58
13歳はとっくに過ぎていますが、多分有効だと思います(笑)「好きな事だけする」とか「ノートはとらない」とか「勉強計画はたてない」とか結構過激な事も書いてありますが・・・そして、なぜか後の方のページには「勉強計画を立てる」あれ、さっきのあれは?まあいい。とにかく、だらだらやらずに楽しんで集中してやれということかな。2015/09/27

ひなぎく ゆうこ

13
Ⅱ 作文のコツが参考になりました。「要するに何」は日常会話でも重要です。2020/10/02

せっかちーぬ

11
仕事にや子育てに使えそう。付箋がたくさんついた。勉強法のところは、語れるトピック満載。宿題を出す意味、体調悪いのに宿題をする意味が分からない派だったけど、意図を持って宿題出せばいいんだ!と分かった。みんながみんな、勉強出来て、勉強大好きじゃないものね。「ちょっとやってみようかな」と思えるようなきっかけを、ちょこちょこ置けるようになりたい。2020/01/22

やまこ

5
好きなことからやる→できる→楽しい→やる→…のループをつくること。いかに始める(初める)かが重要。13歳よりもっと早い段階で。逆に無理にやって嫌いになると悪いループ。 暗記はイラストで視覚化。イメージで覚える。買い物リストでトレーニング。カフェイン、糖分、空腹、寝る前が良。 説得力のある文章は構成の設計から。結論(要するに何)x1→理由x3→事例x3。逆の立場で理屈を述べる練習を。2015/05/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8200235
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。