PHPビジネス新書<br> 一生お金に困らない「未来予測」の技術―これから10年、経済はこう読む!

電子版価格
¥770
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHPビジネス新書
一生お金に困らない「未来予測」の技術―これから10年、経済はこう読む!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 205p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569820392
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C1234

出版社内容情報

幸福なお金持ちになるためには、「情報」と「未来予測」が鍵となる。そしてそのヒントは、目の前の日常にこそあふれているのである。

【著者紹介】
国際金融コンサルタント

内容説明

株式投資のプロというと特殊な情報元やスキルをイメージするが、そういったものはごく一部。肝となるのは「誰にでも見える情報」と「誰にでもできる作業の繰り返し」だ。どんな不透明な時代も常に勝ち抜いてきた「経済の千里眼」が、初めて手の内を明かす。ウォール街、外資系金融機関を渡り歩いて得た、情報収集と分析の極意。

目次

第1章 なぜ「情報」が重要なのか
第2章 未来予測に必要な情報の集め方
第3章 集めた情報を定点観測することで先読みができる
第4章 未来予測は「社会現象」と「人間心理」の分析から
第5章 未来予測に役立つ歴史のサイクル
第6章 未来予測とは連想ゲームである

著者等紹介

菅下清廣[スガシタキヨヒロ]
スガシタパートナーズ株式会社代表取締役。国際金融コンサルタント、経済評論家。立命館アジア太平洋大学学長特別顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

B.J.

17
<歴史>株で儲けるには!? どの株が今買いか?という安直な話題ではない。 歴史を分析すると、見えてくるものがある。著者は、2009年時点で2011年になにか政治的大転換、戦争、大災害等があるから動くのはそれからがいい、と予想。 同年、東日本大震災発生。 自分なりに予測。400円台あった株価が10円になった会社がある。再生の見込みを考えると大博打だが、買いの気がする。2015/02/22

C-biscuit

11
図書館で借りる。この本は2014年の本であり、アベノミクスがスタートしている。その中で、情報をどのように活用し、未来を予測するかを、著者の経験や事例を交えながら説明されている。仕事の仕方は大いに参考になるが、レベルも高く感じる。専門家である以上その分野で勝負するために情報を集め、応用していくことが必要である。株などの動きについては、定点観測の手法が面白く感じた。また、現状著者の予測は当たっているようにも思う。また、今の財政においてもハイパーインフレも起きないとしており、非常に前向きな意見が残されている。2016/10/11

Hiroki Nishizumi

7
このような生き方はそれはそれで良いと思うが、何かしらインスパイア出来ないなぁ2019/12/26

Junichi Wada

4
経済や社会の将来を占うための情報収集術と言った感じ。中身としては当たり前の話かもしれないが、大和証券から外資系証券を経て独立された著者の仕事への信念などは感銘を受ける。2017/12/13

べっち

4
★★★★▲ 貧富の差は情報と未来予測。そしていい場所に住めば、いい情報が手に入る。 未来予測するためにはランダムに情報を収集することと歴史、心理学の勉強をすること。 この点に関しては、中原さんの意見とほとんど同じだと感じた。インスピレーションゲームは毎日して未来予測の習慣をつけたいと思う。 情報や未来予測のこと以外にも 証券マン時代の話もあり、来年から金融で働く自分にとってはとてもためになった。2014/11/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8225184
  • ご注意事項

最近チェックした商品