68歳、ひとり暮らし。きょう何食べる?―自分のための料理を愉しむ工夫

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

68歳、ひとり暮らし。きょう何食べる?―自分のための料理を愉しむ工夫

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月24日 00時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784259567286
  • NDC分類 596
  • Cコード C0077

出版社内容情報

自由で気ままに!  でも野菜とたんぱく質はたっぷりと。
ベテラン料理研究家がふだん食べているひとりご飯

食べるのが自分だけだと、つい食事が適当になってしまうもの。でもずっと続くことだから、せっかくなら楽しみながら、おいしく栄養をとりたい。
それはシニアが一人で暮らし続けるための体づくりにもつながります。

本書は料理研究家歴40年の著者の、家で「ひとりごはん」を楽しむためのアイデアとレシピ集。自身の長年のひとり暮らしの経験から生まれた、食事作りをおいしく、ラクにする工夫がいっぱい。
食材を使いきる塩漬けや、たんぱく質を手軽にとれるレシピ、買い物に行かなくてもすぐに作れるストックなど、だれでもすぐにマネできます。

目次

ひとりごはんを作りたくなる工夫
野菜をせん切りにしておくと、いろいろな料理に使い回せます。
青菜を1束丸ごとゆでておくと、すぐに野菜料理が1品作れます。
なすは新鮮なうちに炒めたり蒸したり。あとは焼きなすにして冷凍します。
残りがちな白菜、キャベツ。塩もみするとたくさん食べられます。
アボカドは加熱してもおいしく、ひとりで食べきりやすい量です。
自家製ポタージュの素は、野菜がたっぷりとれて、保存もできます。
切り干し大根は1袋まとめて戻し、煮もの以外にも活用します。
使い道は無限大、油揚げがあれば主菜も副菜もすぐできます。
卵炒めは時間がないときの助っ人役。すぐに主菜が作れます。〔ほか〕

著者等紹介

大庭英子[オオバエイコ]
身近な材料と普段使いの調味料で作る家庭料理に定評がある。和・洋・中・エスニックのジャンルを超えた幅広いレシピの数々は、どれも自然体のおいしさで、いつ食べても飽きない味わい。毎日食べるものこそ大事に考えたい、と思わせてくれるものばかり。みんなのために作る料理だけでなく、最近は自分のために作る料理の時間も愉しむ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nyaoko

63
どれも美味しそうだし、綺麗だし、本当に素敵。おまけに1品でも栄養満点だな〜って思うけど、やっぱ1人だと作るの面倒くさいかも〜が、正直な感想。意外と手間暇かかる工程が多い。例えば長年家族に美味しいご飯を作って来た人には魚や、乾物等の下拵えに慣れていたら、なんて事ないかもだけどね。1人になったら、惣菜買う方が時短だし、洗い物しなくて済むな〜てつい思っちゃうよ。2023/10/17

ぶんこ

44
自分だけの料理、作るであろうとは想像できますが、かなり手抜きだろうな。野菜の千切り、みじん切り等々のカット野菜は冷凍になっている物を買っています。キッチンに立っていられる時間が年々短くなっており、このカット冷凍野菜は重宝しています。今回役に立つと思ったのはポタージュの作り置き。梅風味の鶏そぼろは脂っこさを緩和してくれそうです。巾着入り常夜鍋も手軽。写真も豊富で作り方も分かりやすかったです。2022/12/26

魚京童!

16
将棋の駒は限られてるのに、戦略は無限大だ。料理は駒が多く、組み合わせも無限で、戦略は無限大だ。無限は比較することができるらしい。料理の無限の方が大きそうだ。そして楽しそうだ。人生を楽しまなければならない。今の私は楽しめているのだろうか。世界が変わらない。ずっとここで生きていく。そんなことを思った気がした。生きることは眠ること。それだけの話だ。2024/04/10

バニラ風味

14
一人暮らしの人じゃなくても、この本、とても役に立ちます。野菜をちょっと多めに買っても、時間のある時に、千切りにしたり、塩もみしておけば、サラダやスープを作る時に時短に。写真もあるので、とてもわかりやすく、やってみたい!という気になりました。2024/01/05

ヨハネス

7
自分だけのことしか考えなくていいと、見栄えも気にせず料理が簡単なものしか作らなくなりますね。でも栄養と味はちゃんとしたものが食べたい。一人分のレシピに、野菜の買い方や半調理のコツなどがありがたいです。好物の魚の切り身は副菜に困るけど、野菜を一緒に炒めたり蒸したりすれば立派な一品になりますね。煮魚はほとんどしたことないけど、煮汁でキャベツなど煮て魚に添えるのも良さそう。パエリアは米1合、炊き込みは2合は一人では多すぎて困ります。2022/07/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19684370
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品