出版社内容情報
子どもを「健やかな成長」に導く公文教室指導者の教育観、具体的な実践のあり様を明快に説き明かす。楽しみながら学ぶためには!?
【著者紹介】
ノンフィクション作家
目次
第1部 「認めて、ほめて、励ます」これがKUMONハート(自分で自分の道を切り拓ける子どもに;子どもの成長を長い目で見守る;子どもの可能性を心から信じて)
第2部 基礎力が子どもの成長を育む(自己肯定感が人の根幹をつくる;世代を超えて学んでいける喜びを;本との出合いは一生の宝物)
第3部 文化や環境を超えて(イギリス―教室に集う「34か国」の子どもたち;香港―競争社会の中で子どもたちの未来と向き合う;奄美諸島―思いはひとつ「島の子どもたちのために」)
第4部 子どもの未来は希望に満ちている(学びへの意欲が震災復興の希望;英語で子どもの夢をひろげていく;公文公がそのまなざしの彼方に見つめたもの)
著者等紹介
多賀幹子[タガミキコ]
東京都生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒業。企業の広報誌編集長を経て、フリージャーナリスト。ノンフィクション作家。ニューヨークとロンドンに計10年以上在住。現在も、国内はもとより、ヨーロッパやアジアにおいて、教育、女性、王室などを主なテーマに取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- コミカライズ版 8年越しの花嫁 奇跡の…