出版社内容情報
本物の教養人・巖谷國士が思い描く植物は文学、映画、美術と広がる。PHPスペシャルの好評連載を加筆、再編集してまとめた随想集。
【著者紹介】
フランス文学者
内容説明
月桂樹、コスモス、あじさい、霞草、すみれ、藤、ひなげし、オリーヴ…異国での出来事、幼い日の思い出、日常と超現実の世界。36の花と木から自在にひろがる随想・回想。知の巨人が優しく語る「魅惑の植物愛」。日常が幻想を超え、生命の営みが透けてくる魔法のエッセー。
目次
月桂樹―一月
アネモネ―二月
桃―三月
えにしだ―四月
アカシア―五月
あじさい―六月
さくらんぼ―七月
時計草―八月
コスモス―九月
マロニエ―十月〔ほか〕
著者等紹介
巖谷國士[イワヤクニオ]
1943年、東京都生まれ。東京大学文学部卒・同人文科学系大学院修了。仏文学者、評論家、エッセイスト、明治学院大学名誉教授。60年代以来、シュルレアリスムの研究と実践を進めながら、文学・美術・映画・漫画などの批評、翻訳、世界各国の都市や庭園や遺跡をめぐる紀行、植物を中心とする博物誌、メルヘンの創作、美術展の監修、講演、写真個展など、さまざまな分野にわたる自由な活動を続けている
宇野亜喜良[ウノアキラ]
1934年、名古屋市生まれ。名古屋市立工芸高校図案科卒業。イラストレーター、キュレーションや舞台美術も手がける。カルピス食品工業、日本デザインセンター、スタジオ・イルフイルを経てフリー。50年代からイラストレーターとして活躍。日宣美特選、日宣美会員賞、講談社出版文化賞、サンリオ美術賞、赤い鳥挿絵賞、日本絵本賞、日本宣伝賞山名賞等を受賞。1999年、紫綬褒章受章。2010年、旭日小綬章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
本屋のカガヤの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
コットン
毒兎真暗ミサ【副長】
yn1951jp
愛玉子
まーぷる@低浮上
-
- 和書
- やさしいけしき