「この人についていこう!」と思われるリーダーになる心理法則

電子版価格
¥999
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

「この人についていこう!」と思われるリーダーになる心理法則

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569815244
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C0030

出版社内容情報

いい関係ができていれば、部下は自ずとついてくる。伝える技術、相手の心を察する技術を身につけて、自信あるリーダーに変わろう!

【著者紹介】
目白大学教授

内容説明

初めて「嫌なリーダー」と思われてもかまわない。部下の心を的確にとらえて惹きつける83の実践心理スキル。

目次

第1章 リーダーは、自分を知って自分が変わろう―「ついていきたい」と思われるセルフ・マネジメント術
第2章 リーダーは、話し好きだと慕われる―部下の心をつかむコミュニケーション術
第3章 リーダーは、部下の個性をつかもう―部下のやる気を上手に引き出す技術
第4章 リーダーは、あまりほめなくていい―部下を動かすほめ方・叱り方のツボ
第5章 リーダーは、聞く態度に注意しよう―部下が変わる「話す・聞く」技術
第6章 リーダーは、女性心理を見抜いて接しよう―女性の心をすばやく読み取る術

著者等紹介

渋谷昌三[シブヤショウゾウ]
1946年、神奈川県生まれ。目白大学大学院心理学研究科・社会学部教授。学習院大学卒業、東京都立大学大学院博士課程修了。心理学専攻、文学博士。山梨医科大学教授を経て現職。非言語コミュニケーションを基礎とした「空間行動学」という研究領域を開拓(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mocyuto

0
心理的な観点からリーダーと思われるような行動を紹介している。 まずは、部下と腹を割って話せるようにする。そして、厳しく叱り、時に褒める。 褒める際に、能力に関して褒めてはいけないということは、盲点だった。 気をつけようと思った。 そして、やはりリーダーはすごいと思われなければ、尊敬の域になかなか行かない。まずは、自分を磨かねば。2014/05/26

ラッキー

0
ついて行こうと思われるリーダーになりたい2024/07/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7281379
  • ご注意事項

最近チェックした商品