出版社内容情報
世界文化遺産に申請した、和食の魅力は、おいしい、ヘルシー、美しい。特に和朝食に多い味噌汁、果物、生卵などの長寿の知恵を探る。
【著者紹介】
食文化研究家
内容説明
ご飯、味噌汁、生卵、くだものをしっかり食べる。長寿食研究家の第一人者が見つけた「日本の朝ごはん力」。
目次
第1章 朝和食は一日のスタートの燃料
第2章 しっかり朝和食を食べてきた日本人
第3章 日本独特の朝ごはんのおかずが長寿を呼んだ
第4章 日本の朝和食の旅
第5章 あの人は、こんな朝和食を食べていた
第6章 朝のフルーツは値千金
著者等紹介
永山久夫[ナガヤマヒサオ]
1932年、福島県生まれ。食文化史研究家。食文化研究所、綜合長寿食研究所所長。西武文理大学客員教授。古代から明治時代までの食事復元研究の第一人者。長寿食や健脳食の研究者でもあり、長寿村の食生活を長年にわたり調査している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。