出版社内容情報
働く人がぜひ知っておいてほしい精神的疾患についての知識や対処法のポイントを解説。好評既刊『子どもの「心の病」を知る』の続編。
【著者紹介】
精神科医
内容説明
厳しい競争と難しくなる対人関係のなか、非正規労働や働く女性だけでなく、比較的恵まれた大企業の社員や、精神的にタフだと思われていた人までもが、うつや不安障害になって仕事ができなくなるケースが急増している。本書は、働く人が知っておきたい精神的疾患や心のトラブルについて、そのエッセンスをわかりやすくまとめたもの。人格の土台に関わる愛着障害や発達障害、パーソナリティ障害から、適応障害、うつ、気分障害、不安障害、アルコール依存症、薬物依存症、摂食障害、統合失調症、睡眠障害まで、病状、診断、治療や克服のポイントを、具体例とともに解説する。
目次
第1章 愛着スタイル―心の健康と対人関係の土台
第2章 発達課題に向き合う
第3章 偏りが生きづらさを生む―パーソナリティ障害
第4章 ストレスが生む障害
第5章 うつと気分障害
第6章 不安障害と強迫性障害
第7章 依存症と嗜癖
第8章 脳の火災―幻覚と妄想
第9章 睡眠障害を克服する
著者等紹介
岡田尊司[オカダタカシ]
1960年、香川県生まれ。精神科医。医学博士。東京大学哲学科中退。京都大学医学部卒業。同大学院にて研究に従事するとともに、パーソナリティ障害や発達障害治療の最前線で活躍。現在、岡田クリニック院長(枚方市)。山形大学客員教授として、研究者、教員の社会的スキルの改善やメンタルヘルスにも取り組む。著書多数。また、小説家・小笠原慧として小説も書き、横溝正史賞を受賞した『DZ』(角川文庫)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Die-Go
くまクマ
カッパ
えいなえいな
tenso_h(堀川てんそ)
-
- 電子書籍
- 環境倫理学入門 - 生命と環境のあいだ
-
- 和書
- 物語新選組隊士悲話