出版社内容情報
不安や迷い、満たされない思いに別れを告げ、充実した日々を送るためにはどうすればいいのかを、オネエ和尚が説く人生論。
【著者紹介】
祥炎山不動院住職
内容説明
「頑張っているのに報われない」と嘆くのはやめなさい。大丈夫、良かったと思える日は必ずくる。泣いてもわめいても、最後に笑えばいい。あなたの人生を好転させる秘訣が満載。
著者等紹介
水無昭善[ミズナシショウゼン]
岩手県久慈市出身。真言宗、祥炎山不動院住職。15歳より修行に入り、23歳で高野山にて修行を修了。2007年より岩手の祥炎山不動院の住職を務めるかたわら全国各地で講演、加持・祈祷を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Chiyoka
10
オネエ言葉でズケズケ言っている文体が面白いのだけど内容はとても深い。○「頑張っているのに報われない」と思っている人たちへの処方箋 ○愛とは無常なものよ。けれど愛がなくちゃ生きていけない ○因果応報という言葉をもっとかみしめなさい! ○神社仏閣に行くことだけが行だと思ったら大間違いよ! ○人の死を受け入れるのは簡単なことではないわ ○人生に仏教という哲学を持って、より良い人生を生きるのよ ー 以上、6章からなる人生訓2018/03/06
ぱんにゃー
8
悩んだぶんだけあなたは成長しているし、巡り巡って、よかったと思える日は必ずくるのよ。と語りがけてくれます。2013/02/13
ちろ
5
水無さんの他の本を読んでファンだったのでこの本も。お姉さん言葉でズバッと言う言葉だけど仏教の教えや生き方のヒントがたくさん詰まっている。バイブルにします。2023/03/28
くわばらかずや
4
靴を毎日磨く。 あの世に行くということは、むこうの町に行くこと。修行している。自分の父親と祖父は、元気にやってるかな。 花瓶は水筒。花はストロー。水変えるね。 がんばって。って、言い過ぎかもな~。2015/03/05
rubbersoul
2
「体重や健康を管理できる人は仕事もできるものよ」2021/07/01