クッキング前に知っておきたい料理のことば―モノの名前から、下ごしらえ、切り方、味覚まで

電子版価格
¥1,200
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

クッキング前に知っておきたい料理のことば―モノの名前から、下ごしらえ、切り方、味覚まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 158p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569805887
  • NDC分類 596.034
  • Cコード C0095

出版社内容情報

ひたひた、たっぷり、かぶるくらい、なみなみ、一番水の量が多いのは? 皆殺し、蹴飛ばし、鉄砲って何? 意外と知らないことばが満載。

【著者紹介】
プランナー

内容説明

「一掴み」「一摘み」「少々」いちばん少ないのはどれ?知っているようで、実は分かっていなかった料理にまつわることばが満載。これであなたも料理上手。

目次

第1章 食材―知っているようで知らないこと
第2章 道具―用途によって、なんと奥ゆかしい名称が…
第3章 料理する―繊細で多彩な料理のワザ
第4章 料理にはなぜか物騒なことばが多い
第5章 食べることば―味、食感、マナーを表す
第6章 通なことば
第7章 この漢字、読めますか?

著者等紹介

小松睦子[コマツムツコ]
出版社、商品企画会社勤務を経て、コピーライター、和物の商品開発プランナーとして独立。かたわら、日本の伝統的なテキスタイル本を数冊プロデュースする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

BEAN STARK

5
イラスト入り辞書のようで読みやすい。『この漢字読めますか?』の7章は難しいのもあったが、クイズに答えていくような楽しさがある。2015/04/08

Ryoji

3
基礎的な『料理のことば』をやさしく分かりやすく教えてくれる本書。知っているようで知らない食材のあれこれにはじまり、道具類の名称、五味五法、マナーなど、広く浅く解説してくれる。合間に挟まれるコラムもユーモラス。調理に多い物騒なことばや、オノマトペで表す味と食感の紹介など、切り口も面白い。手軽にさっと読めるのが魅力。2013/03/12

bvbo

0
知ってるようで、うろ覚えな物事がイラスト入りでわかりやすい。☆☆☆2016/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5321440
  • ご注意事項

最近チェックした商品