出版社内容情報
「うろこ雲が広がると3日以内に雨」など「天気のことわざ」と共に美しい空の写真を200点以上掲載。美しい写真と解説で空のふしぎが全部わかる!
【著者紹介】
気象予報士、空の写真家
内容説明
空の美しさのひみつと、いま空で何が起きているかがわかる写真集。地球を彩る231の空模様を収録。
目次
雲の章(雲は10種類に分けられる;すじ雲―すじ雲が並んで広がったら傘を用意 ほか)
光の章(天使の梯子―天使の梯子は晴れ間を教えている;朝虹―朝虹は雨、夕虹は晴れ ほか)
季節の章(春 光の季節―春うららと嵐;夏 暑の季節―日本の夏は高温多湿 ほか)
天空の章(飛行機から;オーロラ ほか)
著者等紹介
武田康男[タケダヤスオ]
1960年、東京都生まれ。気象予報士。日本気象学会会員。日本自然科学写真協会会員。東北大学理学部地球物理学科を卒業後、高校教諭(地学)、第50次日本南極地域観測隊(越冬隊)を経て、日本教育大学院大学客員教授、武蔵野大学非常勤講師などを務める。気象写真の撮影は約30年に及び、空の探検家として、国内外で撮影した空の写真や映像で多くのファンを魅了し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件