出版社内容情報
「帝国ホテル」など、サービスに定評にある会社は何が違うのか。豊富な事例をもとに「感動を生むサービス」に必要な鉄則を解説する。
【著者紹介】
武田マネジメントシステムス代表
内容説明
ビジネス環境の変化が激しい今、ライバルに差をつけるための効果的な手段として「サービス」が注目されている。しかし、「サービスとはマナーや言葉遣いのこと」という認識をしていては、上手くいかない。著者は、本来サービスはマネジメントと捉えるべきものと説く。本書は、顧客から圧倒的な支持を受ける企業の事例を紹介しながら、顧客満足度を高めるためのノウハウを解説する。すぐに役立つ実践的な手法満載の一冊。
目次
第1章 「そもそもサービスとは?」から考えよう
第2章 お客様の感動を生み出すために、知っておくべきこと
第3章 「不満」を捉え、クレーム顧客をファンにする
第4章 一人ひとりが身につけておきたい「サービスの基本」
第5章 真のサービスが提供できる「チーム」を作る
第6章 新たな価値を創造するマネジメント
著者等紹介
武田哲男[タケダテツオ]
「サービス」「CS・CSM(顧客満足経営)」「クレーム」を中核として理論と実践のバランスによる具体的な取り組みを専門としている、この分野の第一人者。(株)服部時計店(現・セイコー)に入社し、小売り部門の銀座・和光勤務。退社後中小企業の役員を経て(株)武田マネジメントシステムス代表・一般社団法人エチケット・サービス向上協会・代表理事。2012年4月で33年目の「“顧客・サービス向上”研究会(通称“CS研”)」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
great man kj
tak
めぐりん
パンダマン
-
- 電子書籍
- 蝶恋花 英国貴族と紅い糸【イラスト入り…
-
- 和書
- 貨幣発行自由化論