出版社内容情報
ねこ背は、見た目が悪いうえに、心身の健康にも悪影響がある。本書では、バスタオルで作る枕を使って、ねこ背を矯正する方法を紹介。
【著者紹介】
アスカ鍼灸治療院院長
内容説明
頭痛、肩こり、腰痛、不眠…すべて「ねこ背」が原因だった。タオル枕を使ったエクササイズで「きれいな姿勢になる」「前向きになる」「ゆがみ解消」「体力がつく」。
目次
1 ねこ背は健康・美容の敵(「よい姿勢」をとっていますか?;「ねこ背」チェックをしてみよう;ねこ背をつくる現代の生活;なぜ「良い姿勢」を保てないのか?;ねこ背は「スタミナ」を奪う;ねこ背が体の不調をもたらす;ねこ背は治すことができる)
2 ねこ背は自分で治せる(骨格と筋肉のバランスが大切;体を支える骨格と筋肉;骨盤と背骨のゆがみを修正する;背筋と腸腰筋を同時に鍛える;滞っていた血流と神経の連携をよくする)
3 タオル枕でねこ背を治す(タオル枕エクササイズをはじめる前に;基本ゆがみ解消1 骨盤の位置を正す;背骨まわりをほぐす;背骨のカーブを正す;肩甲骨&背骨の位置を正す;背筋を鍛える;腸腰筋を鍛える;肩甲骨まわりを鍛える)
4 ねこ背を予防する(こまめに体をほぐす習慣をつける;胸で風をきって歩き、階段は軽快に上る;デスクワーク中にできる「ねこ背予防エクササイズ;こりと疲れをとる「効き目クイックつぼ押し」」)
著者等紹介
福辻鋭記[フクツジトシキ]
福井県敦賀市出身。アスカ鍼灸治療院院長。TBS「水曜スペシャル」で“日本の名医50人”に選ばれた鍼灸師。日本ではじめて、美容の分野に東洋医学を取り入れた第一人者。鍼灸のみならず、カイロプラクティック、整体なども取り入れた独自の治療法が評判となり、ダイエットや美容、健康関連の著書多数。また、テレビや雑誌などでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
雪風のねこ@(=´ω`=)
ぷりけ
kinoko
ybhkr
Levi
-
- 電子書籍
- これは恋です 7 りぼんマスコットコミ…