PHPビジネス新書<br> セルフ・モチベーション―1日3分で人生が変わる

電子版価格
¥750
  • 電子版あり

PHPビジネス新書
セルフ・モチベーション―1日3分で人生が変わる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 222p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569804217
  • NDC分類 159
  • Cコード C1234

出版社内容情報

やる気をコントロールできる人が成功する! 一行日記をつける、頼まれ事は断る、嫉妬を原動力にする……最強のトレーニングメニュー集。

【著者紹介】
リンクアンドモチベーション代表

内容説明

仕事をする上で重要な「自己モチベーション管理」を、身体を鍛えるような感覚で楽しく行う本。モチベーションを上げるところから、無理なく持続させる方法までを丁寧にカバー。1項目はすべて4ページのみ。

目次

第1章 ストレッチ編―これまでの凝り固まった“自分”をほぐす(残された時間を計算せよ;地球儀を見よ ほか)
第2章 ダイエット編―捨てるべき固定観念や習慣と決別する(あれもこれも手を出すな;頼まれごとは断れ ほか)
第3章 ウォームアップ編―変化に向けて心と体を温める(アイカンパニーの社長になれ;手に入れたいものリストを作れ ほか)
第4章 パワーアップ編―隅々まで鍛え上げる(手を鍛える―グー・パー・チョキを繰り返せ;足を鍛える―足で稼げ ほか)
第5章 クールダウン編―新たな自分創りを継続する(同じ時間に食べ、同じ時間に寝よ;停滞期を楽しめ ほか)

著者等紹介

小笹芳央[オザサヨシヒサ]
1961年、大阪府出身。早稲田大学政治経済学部卒業後、(株)リクルート入社。2000年、(株)リンクアンドモチベーションを設立、同社代表取締役社長就任。気鋭の企業変革コンサルタントとして注目を集める。同社は設立8年で東証一部に上場、モチベーションエンジニアリングという独自の技術で幅広い業界からその実効性が支持され、設立以来急成長を続けている。現在は、モチベーションを切り口に、企業向けコンサルティングなどのBtoB事業に加え、PCスクールや学習塾、プロバスケットボール球団やレストラン経営など、BtoC事業も展開するグループの代表として経営に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はる

23
モチベーションを保ったまま仕事できるように、さらに力をつけていくように。今ある力の反対のものをつけていくといい。とにかく始めてみる。時々こんなモチベーションが上がるものを読めるといいなあ。2018/05/20

hisa

8
モチベーション方法が、“ストレッチ編”“ダイエット編”“ウォームアップ編”“パワーアップ編”“クールダウン編”と非常に単純明快な分けかたで書かれている。一つごとの項目も、3分で読めるよう配慮されている。手元に置いて繰り返し読みたい。気になったもの2つ→◆「あれもこれも手を出すな」若いうちこそあれもこれもやりたいとうつろいがち。けれどもまず一点集中、極めろ。◆「夢を言いふらせ」人に宣言することでいつか叶うもの。2015/06/30

Olly

6
再読。読んだかどうか覚えてなかったが、読んでる途中で昔読んだことを思い出した。典型的な社会人若手向けの自己啓発本だが、リンクアンドモチベーションの創設者である著者の文章にはキレがあり、思うところも少なくなかった。今回読んで印象に残ったのは「怒りはゴミ箱に捨てろ。感謝は貯金箱に貯めろ。」という表現。怒りは頭の中に残りやすいので、紙なり電子ファイルなりに書いて気持ちを落ち着けその後破棄する。感謝は忘れやすいので書き留めるなどして、自分ひとりで生きてるのではなく人の好意に支えられていることは常々思い返すべき。2018/02/14

むくどり77

5
考え方を変えることで、これからの過ごし方も変わる。鳥の目、蟻の目など、なるほどと思える。講習なんかに行ったら聞くような話みたい。ためになる話があり、読んで良かった。2014/01/28

Naota_t

3
#2240/★3.4/著者はリンク&モチベーションの代表取締役社長。各章は3分ほどで読めるように構成されており、簡潔で読みやすい。さまざまなノウハウや考え方が書かれているが、自分に合うものから実行すれば良いだろう。私が気になったポイントは「日常の仕事もオーディションの連続 p47」「ロールモデルからは部分部分を学ぶ p107」「感謝の貯金箱を作る、いい陰口を言う p219」など。自分で自分をモチベートするのはタダだ。仕事や人生は、スキルだけでなく、やる気(考え方)でも大きく前進できるエンジンになる。2025/04/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4696947
  • ご注意事項

最近チェックした商品