「ゴミ」を知れば経済がわかる

電子版価格
¥1,500
  • 電書あり

「ゴミ」を知れば経済がわかる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 217p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569804071
  • NDC分類 518.52
  • Cコード C0030

出版社内容情報

「ゴミ」とは経済活動の結果そのものである。「何が必要なのか」を根本から考えるヒントを与える、新しい視点によるノンフィクション。

【著者紹介】
ジャーナリスト

内容説明

「今あるもので生きる」人々の暮らしが教えてくれたこと。東南アジアと東北のリサイクル、リユース経済をめぐる「ゴミタビ」。

目次

第1章 国境を越える日本の中古品(海外へ送られる「不用品」;10秒に8台のペースでテレビが捨てられる ほか)
第2章 東南アジアのゴミ活用術(ベトナムのリサイクル村;段ボールによる「産業革命」 ほか)
第3章 東日本大震災とリサイクル(“あちら側”の問題だったが…;まるで東南アジアのよう ほか)
第4章 不用とされた「こと」が蘇る(フエは昔「竜宮城」だった;クルミによる復興 ほか)
第5章 世界経済を救うゴミ(どこにでもある資源;MIT発の安上がりかつ革命的なデザイン ほか)

著者等紹介

瀬戸義章[セトヨシアキ]
ジャーナリスト・作家。1983年生まれ。神奈川県川崎市出身。神奈川総合高等学校・長崎大学卒業。長崎では「諫早湾干拓」の現場から環境問題を学ぶ。大学時代に、マウンテンバイクで日本を横断、また、ドイツ・フランスを訪れて、ゴミ処理について学ぶ。大学卒業後、都内の物流会社に就職。リユースビジネス「エコランド」の広報を担当し、webマーケティング、イベント、ブランディング、広告プロモーション、PRなどの業務を手がける。同サービスは2009年にグッドデサイン賞を受賞した。実際に不用品回収作業も行い、生活ゴミでベッドが埋まるような「ゴミ屋敷」現場をも体験する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

磁石

21
「ゴミ」はごみと見るか、宝の山とみるか……。日本の・先進国のゴミを巡る冒険/東南アジア編。新しく買い換える必要はなし、中古で全然OK。新しく作るよりも、修理や改造する技術が高まる。ゴミとは関係ないが、「Qドラム」には唸らされた。今までは5ℓの水を運ぶのも大変だったのに、転がすことで50ℓも楽々になった。2018/06/27

壱萬弐仟縁

16
10秒に8台のペースでテレビが捨てられる(22頁~)。 1ペソ=2円のようだ(33頁)。 フィリピンではゴミ捨て場で煙が立ちのぼっている(43頁)。 解体していると、水銀、カドミウム、鉛などの中毒になり そうなのは目に見えている。 素手でマスクなし(44頁)。 ジョグジャカルタではゴミ銀行として、 低所得者層を支援し、ゴミをお金に替えている(86頁)。 3・11復興の中でのゴミも扱っている。 現場で何が問題なのか、 リアルに理解できる写真も多い。 2014/04/21

azbon

2
この作者はなんでこんな本を書いたんだろう? 少しわかりにくい本でした。 でも、無知な私にとっては、とても勉強になる本でした。 45ℓのゴミ袋に洋服いっぱい入れてリサイクルショップに持っていくと200円で買い取ってもらえることの意味とか。 色々な国があると知っているけど、現実は知らないものです。 テレビで見るのと、本で読むの何か違いますね。 画像の少ない本のほうが、空気感というか、においというか、人の生活にまつわるものが 伝わってくるような気がします。 正直、何度か読むのに挫折しそう

takao

1
ゴミは資源 2017/09/26

まるちゃん

1
人の知恵は革新ばかりに絞るものではない。古いミシンの脚を机に生まれ変わらせ、物を長く大切に使っている貧しい国の人たち。 使用済みダンボールでできる簡易ベッド、道にあるプラスチックコーンとアルミがあれば、内側に巻いて天日にさらせば暖かい飲み物さえ調達できる。いつか来る地震災害に備え、今あるものでどこまで生活を豊かできるか、普段より考える癖をつけておきたい。 目を覚ませてくれる良い本を読んだと思った。2012/10/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4780232
  • ご注意事項

最近チェックした商品