出版社内容情報
鍼灸師で漫画家の著者が“温める”健康法に、ツボの知識を加えることで、より効果のある治療法になることを読んで楽しく解説します。
【著者紹介】
鍼灸師・あん摩・マッサージ・指圧師、イラストレーター、主婦
内容説明
鍼灸師兼マンガ家の著者が、簡単だけどすぐに役立つ“効く”ツボ押し&温め方を伝授。症状別の構成で、目的のお悩みにピンポイントで“効く”。
目次
第1章 肩こりの章
第2章 眼精疲労の章
第3章 便秘の章
第4章 腰痛の章
第5章 冷え症・生理不順の章
第6章 知っておくと便利な万能ツボ
第7章 日常に東洋医学
おまけ こんなところで働いていました
著者等紹介
桜月彩乃[サクラズキアヤノ]
静岡県出身。6月4日生まれ。鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師。イラストレーター。主婦。呉竹鍼灸専門学校卒(現・呉竹鍼灸柔整専門学校)。卒業後、整形外科病院にて鍼灸師として勤務。結婚により退職し、現在子育て奮闘中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
メープル
9
気になるツボ。漫画なのであっという間に読めました。眼精疲労のツボは息子と一緒にやりたい。初心者に、ぴったりでした。2023/03/21
ざくろ
2
一年生にとって、バイブル本、みたいな!すっごく分かりやすく、役に立ちますよ!!!再読しようと思う! ただ、一つ、間違い発見。マッサージは『求心性』です。2018/05/19
なお
1
簡単に見つけられて、押すと痛気持ちいいツボが覚えられる漫画。肩こり、眼精疲労、便秘、腰痛、冷え性・生理不順、と、慢性的になりがちで少しでも症状軽くしたいなって思えることについての知識が載っていて、参考になった。2012/03/17
さーにん147
0
私は影響されやすいのか、眼精疲労のツボがよく効きました。 手軽なので、気になるときにまた押してみます。2017/07/16
みきまろん
0
ツボの本です。分かりやすくて見やすいです(* ̄∇ ̄*)参考にしてます