出版社内容情報
「相手の変化に気付く」「自分の軸をはっきりさせる」「時には高いものを買ってみる」など、フジマキ流、ホンモノを見抜く方法を紹介。
【著者紹介】
株式会社藤巻兄弟社代表取締役社長
内容説明
モノや情報が氾濫する現代。周りに流されず、本当に価値のあるものを見抜くための「目利き」の能力が、あらゆる人にとって不可欠になっている。本書はカリスマバイヤー、マーケッターとして知られる著者が、自身の経験を元に本当にいいモノや人を見極めるための方法を説く。自分の判断に自信が持てない人、自分の軸を持ってブレずに生きていきたい人は必読の一冊。
目次
第1章 自分を壊すことが「目利き」への道(目利きとは「気付く力」である;あなたは「スタイル」を持っているか? ほか)
第2章 「目利き力」はこうして磨く(“情報を集める&分析する”;仕事でも「色気のある話」をしよう ほか)
第3章 僕の「目利き力」実践編!(僕のお気に入りのお店と街―なぜ「カチクラ」に通うのか?;吉祥寺に見る、理想的な街の姿とは? ほか)
第4章 「目利き力」を身に付けて世の中を変えよう(「消費者」から「目利き」へ;無難で平均的な生き方なんてまっぴらだ ほか)
著者等紹介
藤巻幸大[フジマキユキオ]
1960年東京生まれ。上智大学卒業後、伊勢丹に入社。バーニーズジャパンバイヤーを経て、「解放区」、「リ・スタイル」、「BPQC」などを立ち上げ、カリスマバイヤーとして知られる。2003年、福助株式会社代表取締役社長、2005年株式会社セブン&アイ生活デザイン研究所代表取締役社長に就任。現在、株式会社シカタ代表取締役プロデューサー、株式会社テトラスター代表取締役、また株式会社ビーバイイー社外取締役、株式会社アズウェーブ顧問、株式会社トランジットジェネラルオフィス特別顧問など多方面にわたり、新たなライフスタイル創造事業への意欲的な活動を行う一方、テレビ番組のレギュラー出演、講演活動の合間を縫い「日本」にこだわり全国を精力的に飛び回っている。名前の表記をこれまでの「幸夫」から「幸大」に変えて活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アコ
円舞曲
芸術家くーまん843
Honesty
にゃもし