「為替デリバティブ」リスクを回避する方法―被害救済のプロ弁護士が教える法律的解決策

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 195p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569799681
  • NDC分類 338.1
  • Cコード C0034

出版社内容情報

「契約したから仕方がない」「銀行からの要求は断れない」――そんな対応では御社は破綻します!被害救済のプロ弁護士が秘策を伝授。

【著者紹介】
弁護士

内容説明

「自分が契約したから仕方がない」「銀行からの要求は拒否できない」そんな対応では会社が倒産します。被害に遭った2万社の中小企業を救う対策マニュアル。

目次

プロローグ 為替デリバティブ取引の損失で利益が出ないA社の問題を解決
第1部 為替デリバティブ取引の問題点(被害企業は一万九〇〇〇社;「為替デリバティブ取引」とはどんな商品か;本当に「為替リスクヘッジ商品」なのか;金融機関のほうから商品を売り込む;銀行は「相手方の無知に乗じて」販売! ほか)
第2部 為替デリバティブ取引被害の解決方法(金融ADRを利用する;民事訴訟を起こす;私的整理、私的再生の場合;法的整理をする場合;その他の解決方法)
資料編

著者等紹介

本杉明義[モトスギアキヨシ]
昭和38(1963)年生まれ。宮城県立仙台第二高校卒業。早稲田大学法学部卒業。平成7(1995)年4月、弁護士登録。東京弁護士会所属。平成13(2001)年8月、本杉法律事務所開設。金融機関側及び顧客側から200件以上の金融商品取引紛争案件を受任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品