内容説明
タイ・バンコクから北東へ三五〇km。奥深い森の寺で出家した日本人僧のもとを今なぜか、訪れる日本人が増えている。ある人は心を病み、ある人は人生に行き詰まり、救いと癒しを求めて、遠路いとわず訪ね行く。ブッダの叡智と慈悲心を受け継ぐ僧による“現代の対機説法”。仏教のやさしさにつつまれる本。
目次
プロローグ 苦から自由になる教え
第1章 苦しみと向き合い、苦しみを超える―四聖諦編
第2章 よき仲間とともに、苦しみを超える―善友編
第3章 与えることで、苦しみを超える―布施編
第4章 言葉の力で、苦しみを超える―善口編
第5章 「今ここ」に気づき、苦しみを超える―瞑想編
エピローグ スカトー寺の森から
付記 これからの仏教
著者等紹介
プラユキ・ナラテボー[プラユキナラテボー][Phra Yuki Naradevo]
タイ・スカトー寺副住職。1962年、埼玉県本庄市に生まれる。上智大学卒業後、タイのチュラロンコン大学大学院に留学。研究テーマは農村開発におけるタイ僧侶の役割。1988年、瞑想指導者として有名なルアンポー・カムキアン師のもとで出家。以後、村人のために物心両面の幸せを目指す開発僧として活動する一方、日本とタイを結ぶ架け橋としても活躍している。近年、心や身体に病を抱えた人や、自己を見つめたいとスカトー寺を訪れる日本人も増え、ブッダの教えをもとにしたサポートを行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- SHOW! 2巻
-
- 電子書籍
- 旦那様は魔術馬鹿 アイリスNEO