内容説明
グズグズしない、迷わない。そんな単純な習慣で仕事はみるみる加速する―各界のプロフェッショナルと仕事が遅い人は何が違うのか?実践したくなるワザがたくさん見つかる一冊。
目次
第1章 徹底検証!とにかく仕事が「速い人」の習慣(巻頭特集 SPECIAL INTERVIEW 整理のコツは、「つねにやる」こと。仕事のやり方も「つねに」アップデートしていく!(佐藤可士和・アートディレクター/クリエイティブディレクター)
判断のスピードは、シミュレーションの量に比例する!意思決定の基本の型をひたすら反復練習しよう(大前研一・経営コンサルタント) ほか)
第2章 仕事を加速させるアナログ×デジタル整理法(新規インタビュー「社長のアイデア・ノート活用術」仕事もアイデア整理もポイントはすべて完成形を知ることにある(栗原幹雄・(株)フレッシュネス代表取締役)
最も身近なビジネスパートナー モレスキン徹底活用術 ほか)
第3章 残業ゼロの「即断&即決」仕事術(「判断」することは、仕事をすることそのものである!判断力がある人VS.ない人、その決定的な差は何か?―ビジネス界の2大スピード・カリスマが「即断&即決」の判断プロセスを初公開!(渡邉美樹 ワタミ(株)代表取締役会長・CEO
吉越浩一郎・吉越事務所代表)
「知的好奇心」と「集中力」「目標の明確化」がカギだ!上司の好みをつかめば仕事時間は短縮できる(林野宏・クレディセゾン代表取締役社長) ほか)
第4章 スピード・コミュニケーションのノウハウ・ドゥハウ(ムダに長い話をする人は、即座に「できない人」の烙印を捺される!「短く簡潔に話す技術」は現代人の必須スキルだ(齋藤孝・明治大学文学部教授)
初対面編 キラリと光るひと言で相手に好印象を与えよう(臼井由妃・(株)健康プラザコーワ/(有)ドクターユキオフィス代表取締役) ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mura_ユル活動
ごみくず
しょうたろ
たぬたぬ
たいそ