PHP新書<br> ユーロ連鎖不況

電子版価格
¥679
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP新書
ユーロ連鎖不況

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 246p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569791913
  • NDC分類 338.9
  • Cコード C0233

内容説明

2011年、欧州はギリシャ、アイルランドに続き、いよいよポルトガル、スペインヘソブリンリスクが飛び火する危機を迎える。クレジット市場は欧州発の混乱に陥ることになるだろう。財政赤字問題は、次第に欧州の大国まで巻き込みながら、ユーロ圏諸国に次々と襲いかかる。世界的な規模で危機感が連鎖し、恐慌とはいえないまでも不況が各国経済を覆うことになる。もはや、日本も対岸の火事とはいっていられない。日本にも波及する恐怖のシナリオを描くとともに、いま取り組むべき処方箋を提案する。

目次

第1章 日本国債が暴落する日(20XX年、すでに起こっている未来;ダウンサイドスパイラルの恐怖 ほか)
第2章 ソブリンリスクって何?(2010年はソブリンリスクが注目された年;ソブリンリスクとは何か? ほか)
第3章 ユーロ危機は終わっていない!(連鎖危機解決への動き;ギリシャ救済は一筋縄でいかなかった ほか)
第4章 信用収縮があなたの資産を奪う!(信用収縮が景気を悪化させる;債券も株のように目減りするってホント? ほか)
第5章 財政健全化への地獄の道のり(待ったなしの財政再建路線;ギリシャの財政健全化が見本、そんな姿勢でいいのか? ほか)
終章 子どもたちに誇れる日本を!(子どものために残すのは借金?;日本も「トリプルA」の国に戻ろう)

著者等紹介

中空麻奈[ナカゾラマナ]
1991年慶應義塾大学経済学部卒業。(株)野村総合研究所に入社し、郵政省郵政研究所出向。97年野村アセットマネジメント(株)に転籍、クレジットアナリストとして金融セクター。ソブリンを担当、以降クレジットアナリシスに従事。2000年モルガンスタンレー証券(株)に移籍、事業会社セクターを担当。04年JPモルガン証券(株)に移籍、クレジットと調査部長として全セクターをカバレッジとした。08年よりBNPパリバ証券クレジット調査部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。