内容説明
年収が多くなくても、ストレスなくお金を溜められる人は、何が違う!?浪費グセを脱した著者が、実体験から生み出した「お金の通信簿」。あなたのお金の使い方、どこをどう直せばよいか、無理のない貯蓄のノウハウ。
目次
1章 “穴”を探す10のチェックポイント(「自分の時給」を知っていますか?;「もの」を捨てることに抵抗感はありませんか? ほか)
2章 お金は便利だが、凶器にもなる(お金のことを真面目に考えることから逃げない;固定費と変動費の意味を知ろう ほか)
3章 さあ、「お金の通信簿」をつけよう!(「家計簿」でお金が貯まる「仕組み」をつくる;自分の「目標」を立て、逆算して考えよう ほか)
4章 人生を変える「お金の知性」(節約のポイントを探す;住居費の削減でめざましい効果が! ほか)
エピローグ 投資についても考えてみませんか(いまから老後のことを意識してみる;資産運用・投資は「必須スキル」である ほか)
著者等紹介
泉正人[イズミマサト]
日本ファイナンシャルアカデミー代表。金融学習協会理事長。日本初の商標登録サイトを立ち上げた後、ファイナンシャル教育の必要性を感じ、日本ファイナンシャルアカデミーを設立。受講生13万人を超える日本最大級の独立系ファイナンシャル金融機関として、経済、会計、マネープラン等から、株式投資スクール等の幅広い「経済とお金の教養が身につくマネースクール」を運営する。金融学習協会の理事長として、文部科学省認可財団法人日本文化振興会監修・認定の検定「マネーマネジメント」を作り、お金の知性を高めるための普及活動や講演活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひと
BEAN STARK
kaeru
セディ
Tomoko