PHPにこにこえほん<br> はないきおばけとくちいきおばけ

個数:
電子版価格
¥1,200
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHPにこにこえほん
はないきおばけとくちいきおばけ

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月02日 19時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784569788906
  • NDC分類 E
  • Cコード C8793

出版社内容情報

口を閉じればインフルエンザにかからない? 風邪をひかなくなる絵本!

テレビや新聞で多数紹介☆医師である今井一彰先生が考案した「あいうべ体操」は、口呼吸を鼻呼吸に変えていく舌の体操です。本書は、子ども達が簡単に楽しく覚えられるようにと初の絵本化! 舌を正しい位置にもっていくことで、口が閉じられ、鼻呼吸ができるようになります。

鼻で息する「はないきおばけ」と口で息する「くちいきおばけ」。ライバルのふたりは、山のてっぺんまで競争することに。最初は、勝っていた「くちいきおばけ」でしたが、疲れが出始め、最後は「はないきおばけ」が楽勝♪ 元気の秘密を教えてもらったら、「あいうべ体操」してるんだって! それじゃあ、みんなでやってみよう! 「あーいーうーべー!」

「あいうべ体操」のコツがわかる絵本サイズのポスター入り! 1日30回3ヶ月続ければ、舌の位置が正しくなって、鼻呼吸になります。

内容説明

口をとじればインフルエンザにかからない!?インフル発生87%減!風邪をひかなくなる絵本。4~5歳から。

著者等紹介

いまいかずあき[イマイカズアキ]
山口大学医学部卒業。同大学救急医学講座入局、福岡徳洲会病院麻酔科、飯塚病院漢方診療科医長、山口大学総合診療部助手などを経て平成18年みらいクリニックを開業。日本東洋医学会認定漢方専門医、NPO法人日本病巣疾患研究会副理事長。

おおのこうへい[オオノコウヘイ]
東京藝術大学デザイン科卒業。普段はTVCMなどを手がけるかたわら、イラストレーター、絵本作家としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mug

54
口呼吸が良くないことを学ぶことができる。これは…うさぎとかめ?😂競争でヘトヘトのくちいきおばけに、はないきおばけが“鼻呼吸の良さ”を教えてあげて、最後は…(*^^*) *口呼吸の娘は、この絵本を読んでいる間だけは鼻呼吸に(^w^)2020/07/26

ふじ

22
借りた絵本から真っ先に息子に選ばれし絵本。想定通り!鼻呼吸の良さを子どもに普及させるべく描かれた絵本だがしかし、かなりユーモラス。はないきおばけ(鼻呼吸)とくちいきおばけ(口呼吸)がレースで競うお話です。途中、くちいきおばけが不利になると即鼻呼吸の利点アピール。最後には鼻呼吸になる『あいうべ体操(口を閉じ続けるのに必要な舌や口の筋肉を鍛える)』も登場し、終始テンション高めな健康絵本でした。息子は読後、あいうべ体操。4分。【追記】集団読み聞かせは低学年男児に大好評でした。たいそうもしてくれてたみたい。2019/12/04

うー(今年も遅くなります)

12
<絵本>近年、よく耳にする【あーいーうーべー体操】口呼吸から鼻呼吸にかわると、インフルエンザにもかかりにくくなるという。なかなかインパクトのあるおばけたちだけど、これを読むと子ども達も 楽しく、あいうべ体操を理解してくれそう。

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

10
2年生朝の読み聞かせ。「おばけ」の本で喜ばれ、表紙で笑われ、読み進めて理解され、もちろんみんなで「あいうえべたいそう」しました。マスクしている子もこの時は外して(私もこの時だけは外して)みんなで体操!ふだん、お口開けている子もいたので気になってました。大事だね呼吸。2024/05/17

退院した雨巫女。

8
《本屋》鼻から、息を吸うといいんですね。口から、吸うことが、多いなあ。2019/11/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14174067
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品