出版社内容情報
累計270万部「香川元太郎の迷路絵本」シリーズ第14弾!!
おや、こんばんは。おもちゃたちの世界をのぞいてみるかい??扉の鍵をみつけたら、おもちゃの国を案内するよ。
内容説明
おもちゃの国が迷路になった。パズルになぞとき、かくしえさがし。あそびつくそう夢の国。
目次
つみきの街
人形の家
ボードゲーム公園
パズルの広場
伝統おもちゃ屋敷
ドミノ倒しの路地
ガラスの小道
ブロックの中庭
カードゲーム通り
からくりの木
模型のサーキット
おもちゃの城
もう一度、おもちゃの国の秘密
迷路と問題の答え
紙ヒコーキの折り方
著者等紹介
香川元太郎[カガワゲンタロウ]
1959年、愛媛県生まれ。武蔵野美術大学大学院修了。かくし絵・迷路イラストを制作するほか、歴史考証イラストレーターとして歴史教科書などに多数の作品を描く。また、日本画家として複数の教室で講師を務めている
香川志織[カガワシオリ]
1991年、埼玉県生まれ。女子美術大学美術学科(日本画専攻)卒業。大学卒業後は主にイラスト制作を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さくら@絵本記録
4
【5歳1ヶ月】『伝説の迷路』と『時の迷路』を借りたことがありますが、その2冊より対象年齢が低く今の娘にピッタリ!登園前に集中して遊んでいました。将棋のイラストを見てこれやってみたい!とリクエスト。来年にはできるかな?2022/05/23
なほみ
1
迷路したり探してみたり1冊で色々遊べるシリーズ。シルバニア、LEGO、LaQ、ミニ四駆、仮面ライダーエグゼイド、遊戯王っカードっぽいおもちゃがあっておもちゃ眺めるのも楽しい。2023/05/09
moco
1
【5歳3か月】迷路に探し絵が楽しい絵本のおもちゃ版。娘はすっかりハマって、積み木を出して迷路をつくり始め、まるで絵本から飛び出してきたみたいなものもちょっぴりありました。さらに紙で人形をつくって迷路の世界を彷徨って楽しんでいました。好奇心くすぐられました。2022/08/03
ここ
0
素晴らしい!探し絵の絵本が大好きな4歳の息子が夢中になりました。細かく描かれたイラストは、何重にも工夫が凝らされていて、飽きません。ミッケ!が好きだった息子はこちらのほうが楽しいみたいです。探し絵メインでも遊べます!2020/11/18
dimsum
0
こども園2018/12/25
-
- 洋書
- The Good Boy