出版社内容情報
脳のしくみと働き、さまざまな感情や学習、運動能力との関係をわかりやすく解説するとともに、頭がよくなる脳トレの方法を紹介。
川島隆太[カワシマリュウタ]
東北大学加齢医学研究所所長
目次
第1章 脳って何?(のぞいてみよう―頭の中にある脳;くらべてみよう!―子どもの脳、おとなの脳;どこがちがう?―いろいろな動物の脳 ほか)
第2章 脳のふしぎ(知っておきたい―記憶のしくみ;はたらかせるだけではダメ―脳を休ませることも大事;こんなにちがう―左脳と右脳 ほか)
第3章 脳トレのひみつ(頭がよくなる―「脳トレ」って何?;脳トレで上達する!―運動と音楽;脳トレできたえよう!―語学力 ほか)
著者等紹介
川島隆太[カワシマリュウタ]
1959年生まれ。東北大学医学部卒。同大学大学院医学研究科修了。医学博士。スウェーデン王国カロリンスカ研究所客員研究員、東北大学加齢医学研究所助手、同講師を経て、2006年東北大学加齢医学研究所教授(脳機能開発研究分野)。2014年より東北大学加齢医学研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。