出版社内容情報
「こころはどこにあるの?」「友だちとけんかした」「いのちってなあに?」など、こころの動きや友達とのつきあい方などを紹介します。
平木典子[ヒラキノリコ]
臨床心理士、家族心理士
内容説明
友だちづきあいでなやんだとき。友だちとけんかした、いじわるされてつらい、どうしてもきらいな子がいる。自分の気持ちを大事にできると、相手の気持ちも大事にできる。こころの声に耳をかたむけてみよう。
著者等紹介
平木典子[ヒラキノリコ]
臨床心理士。家族心理士。認定カウンセラー。教育心理学修士。津田塾大学英文学科卒業後、ミネソタ大学大学院に留学し、カウンセリング心理学修士課程を修了。帰国後、カウンセラーとして活躍しながら、立教大学や日本女子大学、跡見学園女子大学大学院、東京福祉大学大学院にて教鞭をとった。1995年に統合的心理療法研究所(IPI)を設立し、心理療法の理論・技法の統合を追究。現在は同研究所の顧問をつとめ、日本におけるアサーション・トレーニングの第一人者として、後進の指導にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Comit
38
図書館本~アサーション・トレーニングの勉強のため、著者の本を探していた時に見つけた絵本。内容は子どもの友達付き合いを中心に書かれており、内容がわかりやすく具体的です。学校での出来事、家庭での一場面など、自分が感じたことをどう表現すればいいか、その方法を優しく教えてくれます。自分の気持ちを大事にできてこそ、相手の気持ちにも大事にすることができる。当たり前の事だけど…できているか自問自答。アサーションの考え方は子どもの頃から培われるべきものだと改めて感じました。下の子が興味を持てば読ませてみようと思います。2020/11/28
茶々吉(パーソナリティ千波留)
0
感想はブログにアップしています。『立派な心理学絵本 平木典子監修『こころのふしぎ たんけんえほん』』 ⇒ http://ameblo.jp/ikebero/entry-12210982150.html2016/10/19
言いたい放題
0
ことばとこころのふしぎ2024/09/20
Kazu6
0
3年生夏 2023/08/18
ゆう&きぃ
0
ブックフォワードからのインポート。(タグ:ゆう)2018/01/28