- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > レディース
- > 秋田書店 秋田レディースコミックス
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かなっち
2
★★★★☆単なるシェアハウスもので終わらず、結構深い内容なので読み応えがあります。アスベルガーの人とのコミュニケーションや、家族の悪徳商法問題や、親の虐待に過去の詐欺…。難しいだろうけど、シェアハウスの4人それぞれが幸せになってほしいと思います。西川さんの、「人は自動的に子どもを愛するようにはできてない」の言葉が重く、胸にズキっときました…。2020/10/09
電羊齋
2
いろいろな問題を抱える大人たちの共同生活。主人公は瞳子さんとのコミュニケーションに苦戦。自分は瞳子さんと同じくアスペルガー(ASD)なので、むしろ瞳子さんの気持ちがよく分かる。自分も定型発達者から見れば瞳子さんのように見えるのだなと気付かされた。望月先生はASDについてよく勉強されていると感じた。また、女性ならではの問題については自分もこれまで気づかないことが多く、本作で大いに考えさせられた。世の中がもう少し多様性を受け入れられる余裕があればよいのだが。2020/08/19
こころのかおり
1
シェアハウスってよく分からないのだけど、この話に限って云えば、やたらと恋愛したいとか婚活とか考えてる主人公はあの家には不向きなんではないのかってこと2020/10/23
みるきー
1
今巻は発達障害の瞳子の話が多かった。他人との関わりが難しい瞳子の生きづらさが色々と伝わってきた。あと、西川くんの娘が家出してきたり、藍沢くんの父親が倒れたことで真奈もひと肌脱ぐことになったりで盛り沢山だった。終わりがけのみんなでの食事のシーンは、なかなか難しい。真奈の言うことが普通の感情なんだろうけど、瞳子には悪気はなくて、それを責められたことで少し心を開きかけていた?かもしれない瞳子がまた頑なになってしまったのが心配。2020/09/30
のりあ
0
瞳子さんが悪いとは思わないんだよね。実際悪くないだろうし。言われた本人が気にしていないということをその場の第三者が口出す方がよっぽど悪では?まあ、本当に気にしてないかどうかはともかくとして。2020/10/19