出版社内容情報
おとなは夜おそくまでおきているのに、どうしてこどもには早く寝なさいっていうの? だから、おとなっていろいろズルいと思うの!
内容説明
どうして、こどもだけはやくねなくちゃいけないの?どうして、おとうとがわるいのに、わたしばっかりおこられるの?おとなにちゃんともんくをいって、ズルいのをやめてもらおう!4~5歳から。
著者等紹介
ヨシタケシンスケ[ヨシタケシンスケ]
1973年、神奈川県生まれ。筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了。日常のさりげないひとコマを独特の角度で切り取ったスケッチ集や、児童書の挿絵、装画、イラストエッセイなど、多岐にわたり作品を発表している。『りんごかもしれない』(ブロンズ新社)で、第6回MOE絵本屋さん大賞第1位、第61回産経児童出版文化賞美術賞などを受賞。2児の父(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 2件/全2件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
481
タロー書房の目立つ場所に積んであったので、思わず手に取りました。ヨシタケシンスケ初読みです。二児の父親だけあって「ふまん」の内容がかなりリアルです。似たもの父娘の受け答えが微笑ましい絵本です。娘は将来どんなおとなになるか楽しみです!第一弾の『りゆうがあります』も読んで見ようと思います。2015/10/16
zero1
436
大人はズルい!今日こそ不満をぶつけて解決しよう!娘がパパに突撃取材!木星のごはん、店のおじさんが悪者、秘密の調査員、「イライラ虫」など説明はなかなかのもの。娘から一方的に言われるだけではない。パパの反撃もある。しかし切り返しが鋭い!誕生日プレゼントは育毛剤だ!あなたは子どもに対して「どうしても!」しか言わないなんてことない?文明人で伝達方法がある以上、可能な限り問答をしよう!この父娘、いつまで言葉のラリーができるのだろう?世の父親は娘とどれだけ話している?「りゆうがあります」の姉妹編。2019/05/12
うりすけ
300
女の子の子どもらしい不満にほのぼのし、その子のお父さんが律儀にファンタジー要素を交えて納得しやすいように答えているのでこの家族はいい家族だなと思った。そして、ヨシタケさんの絵はやっぱり可愛くて、想像力が無限大なんだなと思った。2019/12/17
小梅
277
今回はパパと娘のやり取りで、期待を裏切らない楽しさでした。2015/10/08
♪みどりpiyopiyo♪
263
『もう ぬげない』がむちゃむちゃおもしろかったから、同じヨシタケシンスケさんのご本をもう1冊。■おとなは夜おそくまでおきているのに、どうしてこどもには早く寝なさいっていうの? だから、おとなっていろいろズルいと思うの! ■子供の糾弾に真摯に(?)答えるお父さんがとてもすてき♪ 不満がある女の子もチャーミング♪ こんな風に話せるご家庭 すてきです(ღ′◡‵)2016/07/16