出版社内容情報
「大好物のカレーライスが食べられる!」と、ひでくんは大急ぎで家に向かいます。そこにいじわるなひょうしきがあらわれて……!?
【著者紹介】
絵本作家
内容説明
ただいま、この近道ではじょうしきがつうよういたしません。くれぐれも気をつけておすすみください…。小学校低学年から。
著者等紹介
土屋富士夫[ツチヤフジオ]
1953年東京生まれ。東京芸術大学大学院彫金科修了。第3回サンリオいちご絵本童話と絵本グランプリ優秀賞などを受賞。著書に『もっちゃうもっちゃうもうもっちゃう』(第18回ブラティスラバ世界絵本原画展入選)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
そる
157
コロナ対策で図書館利用規制のため母チョイス。これはおもしろい。標識がめんどくさいけど話好きの標識とか、ちょっとしゃべってみたい。そして「ハイハイ」とか言いたい(笑)。急がば回れってことだね。2020/04/30
カエデ
16
妖怪ものはテッパンみたい(笑)文章が読みやすくわかりやすいみたいでした。違う本も借りたいというので、即予約(笑)2015/09/17
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
14
土屋さんのたどり着けないシリーズ(勝手に命名)。標識にそそのかされて近道をしたつもりが…2018/12/22
こふみ
10
我が家の8才男子も大好きな「もっちゃうもっちゃうもうもちゃう」の土屋富士夫さんの不思議なお話し。 お話しは楽しめたけど、最後のフランシス・ベーコンの言葉は8才男子にはちと難しいかな('◇')ゞ。2018/06/14
クサナギ 「読んでる本」=「バイブル本」
9
おもしろくて、ちょっと恐い?ひょうしきたち(信号や踏切もあるけど)が楽しい。話の長いひょうしきが何だか好き(笑)ひょうしきの勉強にもなる?一冊2016/05/02
-
- 和書
- ボクサー袴田巌 RUNS