出版社内容情報
昆虫について子どもたちがもつ疑問を厳選し、写真と細密画で解説するQ&A図鑑。ビジュアルが充実していて理解しやすい。
【著者紹介】
東京農業大学教授
目次
第1章 野原や林の昆虫のなぜ?どうして?(チョウはなぜ花にやってくるの?;モンシロチョウは、どうしてキャベツ畑にいるの?;ケムシはなぜトゲトゲ、チクチクしているの? ほか)
第2章 水にすむ昆虫のなぜ?どうして?(ホタルはどうして光るの?;水にすむ昆虫がいるって本当?;タガメ、タイコウチ、コオイムシのちがいは? ほか)
第3章 昆虫ではない虫のなぜ?どうして?(ダンゴムシは昆虫ではないの?;ダンゴムシはどうして丸くなるの?;ムカデやヤスデ、ゲジは、生まれたときからあしが多いの? ほか)
著者等紹介
岡島秀治[オカジマシュウジ]
1950年大阪府生まれ。東京農業大学大学院農学研究科博士課程修了。東京農業大学農学部教授。東京農業大学第一高等学校・中等部校長。農学博士。同大学で昆虫学研究室を主宰。専門分野は、昆虫学・動物系統分類学(アザミウマ類の総合的研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- すべてわかるクラウド大全2015 ビジ…