花と昆虫の大研究―進化と多様性のひみつをさぐる!生きるための知恵くらべ

電子版価格
¥2,600
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

花と昆虫の大研究―進化と多様性のひみつをさぐる!生きるための知恵くらべ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 63p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784569783185
  • NDC分類 K471
  • Cコード C8545

出版社内容情報

子孫を残すために、花をさかせて昆虫に花粉を運んでもらう虫媒花。そこには、どんな知恵と工夫があるのか。多くの写真でさぐります。

【著者紹介】
東京大学大学院農学生命科学科教授

目次

第1章 花とはなんだろう?(花はなぜさくの?;受粉するための花の知恵 ほか)
第2章 花にあつまる昆虫(花をおとずれる昆虫のいろいろ;昆虫たちの食事とえさあつめ ほか)
第3章 花と昆虫の知恵くらべ(受粉をめぐる花のなやみ;パーティーを開くタイプの花 ほか)
第4章 花と昆虫のきずな(共進化がもたらしたもの;生態系のしくみと花と昆虫)

著者等紹介

松田喬[マツダタカシ]
1945年、北海道新得町生まれ。埼玉大学卒業。高校生のころから動物の行動について興味を持ち、観察をはじめる。大学卒業後、埼玉県で高校の教員をつとめるかたわら、シラコバト、カッコウなど鳥の研究・写真撮影を行う。1998年に栃木県に移り、ハチを中心に花と昆虫の観察・写真撮影を始める

鷲谷いづみ[ワシタニイズミ]
1972年、東京大学理学部生物学科卒業。1978年、東京大学大学院理学系研究科博士課程修了(理学博士学位取得)。1992年、筑波大学生物科学系助教授。2000年、東京大学大学院農学生命科学研究科教授。日本学術会議会員、中央環境審議会委員。1997年、第5回花の万博記念奨励賞受賞。2008年、環境保全功労者環境大臣賞受賞、2013年緑の学術賞受賞。専門は生態学で、生物多様性と自然再生を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

5
H31年度選書会議にて【テーマ】科学・生き物2019/03/08

やま

0
花と昆虫との共生関係。知れば知るほど不思議です。そして、生態系は綱渡りのようなあやうい関係の上で成り立っている。奥が深いです。子供向けなのでわかりやすいです。2013/07/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6885447
  • ご注意事項

最近チェックした商品