内容説明
昔のことばの意味を知って、昔の人たちのくらしを想像してみよう。『枕草子』や『徒然草』など有名な古典の中からことばを選び、イラストを交えながら解説。
目次
第1章 昔の人々の気持ちを表すことばを見てみよう(『竹取物語』(1)あやしいものはうつくしかった
『竹取物語』(2)月がおもしろい ほか)
第2章 昔の人々のくらしをのぞいてみよう(『枕草子』(1)雨が降っておかしい
『枕草子』(2)おどろいて外を見る ほか)
第3章 旅の様子や戦の舞台をのぞいてみよう(『今昔物語集』 おろかではない男の人;『土佐日記』(1)みんなでののしる送別会 ほか)
ほかにもたくさん!今とは意味・使い方がちがうことば
著者等紹介
廣瀬唯二[ヒロセユイジ]
武庫川女子大学教授。神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。専門は『源氏物語』を中心とした王朝文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。