出版社内容情報
世界ではどんなパンが食べられているの? 日本で最初のパン屋さんは? パンを通して、歴史や海外への関心のきっかけとなる一冊。
●世界のパン屋さん
●この本の使い方
●第1章 世界にはどんなパンがあるかな?
●〔コラム〕遊牧民とパン
●第2章 パンの不思議な世界
●第3章 パンのあゆみ
●〔コラム〕宇宙パンって知ってる?
●さくいん
内容説明
パンにはたくさん種類があって、いろいろなふしぎがあるよ。きみも今日からパン博士になろう。
目次
第1章 世界にはどんなパンがあるかな?(世界中で食べられているパン;ヨーロッパのパン文化;フランス・ドイツのパン ほか)
第2章 パンのふしぎな世界(世界中でパンが食べられているよ;パンは何からできている?;パンのふっくらの正体 ほか)
第3章 パンのあゆみ(6000年も前から、人はパンを食べていた!;ヨーロッパで広まるパン;日本にパンがやってきた! ほか)
著者等紹介
竹野豊子[タケノトヨコ]
製パン&料理アドバイザー。製粉会社の試験室に勤務し、パン、洋菓子などを学ぶ。平成元年に(有)タケノプランニングを設立し、パン、洋菓子をはじめ、料理全般のメニュー開発、店舗開発などを手がけ、消費者とメーカーとのパイプ役として活動。また、パン教室、パンの講習会、講演会、企業研修なども各地で開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。