出版社内容情報
4,500もの公益法人に25,000人もの官僚OBが天下っている実態を白日の下にさらすとともに、天下り根絶の改革案を示す衝撃の書。
●はじめに ――いま必要な、公務員制度改革と外郭団体の改革
▼【第1部】解説編 健全なNPOが育つ土づくりのためにいま私たちがやるべきこと
●第1章 天下りの真実
●第2章 公務員制度改革の真実
●第3章 公益法人と官製土壌の真実
●第4章 事業仕分けの真実
▼【第2部】データ編 12兆円もの税金が天下り役員のいる4504団体に渡っていた!
内容説明
官僚組織の「聖域」についにメスが入る!「NPO」という造語を考えた著者が、真の公務員制度改革とは何かを示す!公益法人が天下りの温床となっている実態を明らかにしたデータも一挙公開。
目次
はじめに いま必要な、公務員制度改革と外郭団体の改革
第1部 解説編―健全なNPOが育つ土づくりのためにいま私たちがやるべきこと(天下りの真実;公務員制度改革の真実;公益法人と官製土壌の真実;事業仕分けの真実)
第2部 データ編―一二兆円もの税金が天下り役員のいる四五〇四団体に渡っていた!
著者等紹介
市村浩一郎[イチムラコウイチロウ]
民主党衆議院議員。1964年、福岡県福岡市生まれ。1988年、一橋大学卒業。財団法人松下政経塾9期生。1993年に卒塾後、日本新党に参画し、細川政権時代に政策審議室事務局長。1996年より3年間、阪神・淡路大震災復興関連NPO基金の運営責任者としてNPO等支援。1999年9月より民主党に参画。2003年11月、衆議院議員初当選(兵庫6区)。現在3期目(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。