• ポイントキャンペーン

七田家の子育て45のルール―「できる子」が育つ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569776712
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0077

内容説明

頭のいい子になるパパとママの習慣。ポケモンの名前を全部聞く3歳までにひらがなを教える…、右脳教育の第一人者・七田親子が、脳をフルに活かす子育て法を紹介します。

目次

七田式教育の原点
子どもの才能は働きかけによって伸びる
耳の記憶が創造性を育てる
自主性、企画力を育む
右脳教育は子どもの質を高める
子どもの言葉を育てる
ほめて育てる
しかる・しからない
七田式は四〇〇パーセント学習!
家庭を育てる
素質を育てる
完璧をめざさない
親にとって子育てとは

著者等紹介

七田眞[シチダマコト]
七田式創始者。1929年生まれ。長年研究してきた幼児教育を、七田式幼児教育理論として確立。現在、七田式幼児教室は全国に450カ所以上あり、台湾、シンガポールなど世界にも広がっている。2009年4月永眠。教育とともに歩み、教育に捧げた79年の人生を閉じる

七田厚[シチダコウ]
1963年島根県生まれ。七田眞の次男。修道高校卒。東京理科大学理学部数学科卒。1987年より、株式会社しちだ・教育研究所代表取締役。株式会社七田チャイルドアカデミー特別顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

moshi

4
子どもの教育で有名な七田さんの家の子育て。具体的にどんなことを実践しているのかを知れるのが良い。どのように教育思想を反映しているのか七田家の日常が目に見えるよう。あと、「両親共働きで行える教育」というのが為になる。全体的に頷きながら読んだけど、特に「日常の中」で育てるという視点には、本当にそうだよね、と強く思う。2018/03/03

しおこ

3
七田式の教室が近くにない田舎なので、実際に教室で受けたことはないがもっとお勉強!というイメージだったのがこの本を読んで払拭された。親子の信頼関係がまずあって。子への期待値を常にゼロにすれば余分に叱ることにならない。お絵描きはまず手本があってそれを真似ることから技術を得る。読み聞かせは大きくなってからもする。2023/08/03

ak

1
流し読みだけど登録。こういう子育てが良いと思うよっていう本。2020/11/17

0
七田家の皆さんが、お子さんたちのことをすごく良く考えて、育児や教育に当たられていることが良くわかりました。実践するには、私だけでなく夫の理解も必要だと感じました。七田式教育=早期教育、天才児を育てるといったイメージがありましたが、決して学力重視なのではなく、幼い頃から子供に働きかけることで、自主性を育て才能豊かな子供になる…七田式の教室に通わせなくても、出来る範囲で実践しようと思います。2013/05/28

yassy

0
横峯式と似た部分がありました。でもこの本は七田式の具体的な内容よりも家庭でどう子供たちと接していくかが筆者の経験を踏まえて書かれています。やっておきたいことがいくつもありました。2012/05/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/599740
  • ご注意事項

最近チェックした商品