- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
出版社内容情報
合理的・実践的人材育成のコツを指南。
部下を育てるコツとは? 日本能率協会の理事として長年研究に携わってきた著者が、合理的・実践的人材育成の法則をここに集大成。
すべての社会的組織で働く人びとは、まず先輩から教えられ育てられて一人前になり、そして次には人を育てる側にまわる。これによって組織は永遠の生命を保って発展する。これは全ての人々に共通であり重要な課題であるが、育てる力の個人差は非常に大きく、ときには逆に、人を駄目にしてしまう人さえある。本書はOJT(On-the-Job Training)の本来の役割と機能について100の鉄則として、分かりやすく解説されてある。主な内容として◎自分のために育てるな ◎部下を“玉砕”させるな ◎いやなことは自分がかぶれ ◎上・横への説得力をもて ◎人を長所から見よ ◎部下のほうから言い出させよ ◎単純さはやる気の敵 ◎注意は一対一 ◎過去はすべて“時効” ◎発散のために叱るな ◎部下と競争するな ◎全部は手伝うな“かわいそう”が人を殺す ◎手伝うしつけ ◎任させて成功させよ ◎原因別に手を打て……。どんなに時代は変わっても変わることのない永遠の鉄則。
●はじめに
●第1章 育てる心
●第2章 育成の基礎づくり
●第3章 育成の共通原則
●第4章 新入社員の育て方
●第5章 中堅社員の育て方
●第6章 役付き者の育て方
●第7章 管理者の育て方
●第8章 育て方のケーススタディ
●おわりに
内容説明
部下を育てるコツとは?合理的・実践的人材育成の法則。
目次
第1章 育てる心
第2章 育成の基礎づくり
第3章 育成の共通原則
第4章 新入社員の育て方
第5章 中堅社員の育て方
第6章 役付き者の育て方
第7章 管理者の育て方
第8章 育て方のケーススタディ
著者等紹介
畠山芳雄[ハタケヤマヨシオ]
大正13年、北海道帯広市生まれ。昭和19年、陸軍経理学校本科卒。官庁、工場、商社などに勤務の後、昭和24年、社団法人日本能率協会に入る。経営コンサルタント、幹部教育などで多数の企業・公社・公団等の調査・勧告・教育に従事。同協会理事長、副会長を経て、現在、同協会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。