出版社内容情報
儲けを生み出し会社を伸ばす人には特徴がある。
給与や昇進に不満を持つ人は多い。しかし会社のために儲けているか。稼げる人の行動特性を知り、勝ち組社員になれるノウハウを紹介。
ビジネスパーソンにとって、会社から「稼げない人」と判断されることほど危険なことはない!
▼なぜなら、低成長時代となった今、会社は「稼げる人」と「稼げない人」の待遇に大きな格差をつけるようになってきたからだ。たしかにこれまでは、言われたことをきちんとこなしていれば、会社からそれなりの報酬やポストが与えられていた。しかし、もはやどこの会社にもそんな余裕はない。それどころか、一度「稼げない人」と判断されると、替えがきく人材として会社から都合のいいように扱われてしまい、会社内失業という憂き目にあうことすらある。
▼「稼げる人」にならなければ、会社で生き残ることはできなくなったのだ!
▼本書は会社から「稼げる人」という評価を得られる存在になるための方法を紹介する。
●まえがき
●第1章 稼げる人=会社に必要な人
●第2章 稼げる人は何が違うのか?
●第3章 稼げる人が備える五つのコンピテンシーとは
●第4章 なぜ、あなたは稼げないのか?
●第5章 稼げない人の行動パターンを反面教師にする
●第6章 稼げる人は話せば3分でわかる
●第7章 稼げる人になる事業計画
●終章 あなたは、どのように稼ぎたいか
内容説明
ビジネスパーソンにとって、会社から「稼げない人」と判断されることほど危険なことはない。なぜなら、一度「稼げない人」という烙印を押されると、替えがきく人材として会社から都合のいいように扱われてしまうからである。会社で生き残っていくためには、絶対に「稼げる人」にならなければならない。本書は、「稼げる人」になるための方法を解説する。「普通の社員」から抜けだしたいと思う人、必読の1冊。
目次
第1章 稼げる人=会社に必要な人
第2章 稼げる人は何が違うのか?
第3章 稼げる人が備える五つのコンピテンシーとは
第4章 なぜ、あなたは稼げないのか?
第5章 稼げない人の行動パターンを反面教師にする
第6章 稼げる人は話せば3分でわかる
第7章 稼げる人になる事業計画
終章 あなたは、どのように稼ぎたいか
著者等紹介
高城幸司[タカギコウジ]
1964年生まれ、東京都出身。同志社大学文学部卒業。1987年、リクルート入社。通信・ネット関連の営業で6年間トップセールス賞を受賞。仮説力・キーマン営業など営業の手法も数多く開発する。日本初の独立起業専門誌「アントレ」を創刊、事業部長、編集長を歴任。全国の行政・大学などで人材育成に関わる。その後、“事業再生”人材の提供をテーマに新領域を開発。2005年に株式会社セレブレイン代表取締役社長就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たぬたぬ
Dramaticseimei
BBさん
chiripama
ふぇるけん
-
- 和書
- 光秀の定理 角川文庫
-
- 電子書籍
- 私立はかない学園 (2) アクションコ…