出版社内容情報
髪ゴムが起こした奇跡と呪いとは? 世界で最も遠い十五歩とは? 半径5メートルで起こる出来事を無駄に膨らませる抱腹絶倒のエッセイ。
内容説明
人妻界の秘密を知っておののき、河童とのひと夏の感動的な出会いと別れ、フェイスブックに「なりすましアカウントの削除」を申し立て、深夜に父の部屋から漏れ出るテレビの大音量と格闘する日々…。ビールを飲みながら妄想を膨らませるキミコの日記風爆笑&脱力エッセイ。あえて「見ない」という稀勢の里への応援、納豆パックに見る人類が進化を諦めた理由など、今回も笑いが止まらない!
目次
自由への戦士
世界で一番会いたい人
丸川寿司男の数奇な運命
「奇跡」と「呪い」の狭間で
ひと夏の出会いと別れ
天から与えられた使命
私が私であることの証明
私に友達ができた日
後輩の謀反
「邪神」と闘う運命を背負って〔ほか〕
著者等紹介
北大路公子[キタオオジキミコ]
北海道生まれ。大学卒業後、フリーライターに。新聞の書評欄や文芸誌などに寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しんごろ
315
【サイン本】一気に読んだら、笑いすぎてお腹が痛くなるから、寝る前にちょっとずつ読む(結局、終盤になると一気に読むのだが…笑)。この作品を読んでる間は目覚めも良かったかな…それは気のせいかな⁉納豆や鍋の蓋、あるいは中島みゆきの歌で、ここまで面白く書ける人は、この人だけでしょうね。今回は河童、寿司男など妄想系のネタ炸裂でしたね。お父さんも面白い!いい味だしてます(^^)2017/08/16
修一朗
162
北大路サンの本は5冊目。大体パターン同じです。半径200m以内での自分と家族がしでかしちゃう話と冬が嫌い話,酒での失敗バナシで概ねカバーされちゃうのだけども,○○の失敗談を紹介してくださいっていうラジオのお便りコーナーってあるでしょ。あれですわ。お便りコーナーとか落語のマクラと同じで,そこのオチに至るまでが毎度うーんとひねって来て,でやっぱそこかい!っいう定番の面白さなんで気軽に読むのにうってつけなのですよ。東京は巨大な湯煎って…あぁ面白かった💦💦2018/05/09
いつでも母さん
140
ついつい夢中になり一気に読了。笑った、笑った。タイトルからしてキミコさんの願望のようで気になるじゃないですかぁ。愛すべきキミコさんのご両親にはまだまだお元気でいてもらいたいものです。と読者は思うだろう(笑)そして今回も妄想炸裂で、私のキミコ愛はますます深まるのだ。キミコさんの頭の中を覗いてみたいものだ。解説の宮下奈都さんが言いたいことをみ~んな言ってくれている。次も文庫でなるべく早めにお願いしたいものだ。なので、〆切守ってね~!2017/07/11
直人
136
いやもうたまらない,この気の抜けた破壊力。 いつもどおり(なんだろうか)日常の出来事を発展させた妄想日記。 エッセイ集なので,すべてにおいて大笑いということはないんだが,大笑いものが多いのも確か。 電車の中で読むのは,なかなかかなり──勇気がいるかもしれん。 ほくそ笑んで,周りの人に奇異な目で見られる可能性がデカいからな。2018/08/09
おくちゃん🌷柳緑花紅
131
少しずつ少しずつ読んでいたのに読み終えてしまった!明日から私は何を読んだら良いの?やっぱり天才!大好きな中島みゆきさんの「悪女」マリコの物語が最高に面白い。お鍋の蓋が突然みつからなくなる→他の蓋との三角関係に敗れ失踪する。でも本当にどこに行ったんだ?そしてお父さんの、ゴミ分別のオリジナリティに爆笑!可愛い!公子師匠は、このお父さんだからこそこの世に出現した天才なのだと私は信じている。笑いは幸福だ!本当はもっともっと面白いのがあります!是非読んでみて笑って下さい。2017/10/04
-
- 電子書籍
- ICTデータ活用による交通計画の新次元…
-
- 電子書籍
- 幸せになる資格 第1話 ROCKコミッ…