PHP文庫<br> 「女子の人間関係」から身を守る本

個数:
  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
「女子の人間関係」から身を守る本

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 185p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569767062
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C0130

出版社内容情報

女どうしって面倒くさい!? 職場やプライベートで女子の人間関係がうまくいく方法を、豊富な参考事例、イラストと共に紹介します。

内容説明

考えすぎる、感情を抑えてしまう、怒りを溜め込む…。あなたはそんなふうに、必要以上に周囲に気を遣いすぎていませんか?本書では、女性どうしに起こりがちな人間関係の悩みを自分の感情を大切にする“自分中心”という視点から、解決方法を紹介。豊富な具体例とイラストで、イライラしない、振り回されない方法がわかる!

目次

第1章 女どうしの関係って、面倒くさい!?(「女の敵は女」って本当?―「あの女、イヤだな」と感じたときが、人間関係を作り直すスタート;気に入らない相手のことを、あれこれ考えすぎない―気にしすぎると、不快な相手が中心になり、落とし穴にはまってしまう ほか)
第2章 苦手な相手といい距離を保つために(人間関係の悩みは、物事のとらえ方や行動パターンが原因―母親の“いい子”になろうとしてきた人は要注意;「○○しなければ」で自分も相手も縛らない―「べき思考」にとらわれると、自分にも相手にもそれを要求してしまう ほか)
第3章 悩んだときは、自分の視点を変えるチャンス(「人と比べるのは、その人の問題」と割り切る―“自分のほうが勝れているアピール”は、自信のなさの表れ;意地悪な発言には、「ありがとう」とその会話を打ち切る―相手の言うことはひとつの意見。従う必要などない ほか)
第4章 職場の人間関係がラクになるヒント(苦手な相手に対する自分の態度を変えると、関係性が変わる―相手は、顔色をうかがうようなあなたの態度に反応している;「あの人が苦手」という自分の気持ちを認めるとラクになる―うわさ話を“聞く”“聞かない”を、自分の心地よさで決める ほか)
第5章 母親に振り回されず、幸せに生きるために(干渉する母親には、「私には私の考えがある」と伝える―仕事も結婚も自分自身の問題。母親が責任を取ることはできない;母親にわかってもらえない問題もある、と割り切る―言い争いになったら、母親から心理的に離れる ほか)

著者等紹介

石原加受子[イシハラカズコ]
心理カウンセラー。「自分中心心理学」を提唱する心理相談研究所オールイズワン代表。独自の心理学スタイルで「性格改善、親子関係、対人関係、健康」に関するセミナー、グループ・ワーク、カウンセリング、講演等を行い、心が楽になる方法、自分の才能を活かす生き方を提案している。日本カウンセリング学会会員、日本学校メンタルヘルス学会会員、日本ヒーリングリラクセーション協会元理事、厚生労働省認定「健康・生きがいづくり」アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

だいだい(橙)

12
知らず知らずのうちに実践していることがほとんどだったけど、「そうか、そうすればええんか」と腑に落ちる部分も。何を呼んでも私は不器用だと思うけど、参考になった。2018/02/11

ヤスコ

4
・自分の気持ちを大事にすること ・我慢しない ・他人を自分の思い通りにしようと考えないこと ・人は人、自分は自分 「こんな人間関係、ある?」とか「こんな受け答えする人、いる?」みたいな例えもあったけど、まあ参考にはなった。2018/05/29

なーちゃま

3
13分で読了。自己中心じゃなくて自分中心(自分の都合ではなく自分の気持ちを優先させること)ね。私も面倒くさい女の人がいると、自分を押し殺しがちだからいい言葉だなと思った。「ごめん」って言って申し訳なさを伝えながらも、自分の気持ちを伝える。面倒くさい話ばかりしてくる人には、興味を持ってるフリとか装わないで、興味ないよってさりげなく相槌する。自分も他人もそれが円滑だよね。2019/05/28

クローバー

2
女子の、と書いてあるけど「女子学生」より「社会人女性」ターゲットの本でした。女性同士の人間関係って難しいけど、シンプルに考えてみてもいいのかなと思う。何はともあれ多少の余裕を持ちながら人と接したい・・・と切に思った。2019/06/09

POKI

2
女同士って本当にめんどくさい。 張り合ったり、焼きもちやいたり、誘った誘わない…こんなことが大人になるまでついて回るなんて思わなかった。 自分を大事にするって難しい。 難しいけど…大事にしなければ前に進めない。 背中を押してくれるようなそんな本です。2018/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11960379
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品