出版社内容情報
40歳からは、「時間の使い方」次第で仕事の成果が大きく変わる! 自分はもちろん、チーム全体が残業ゼロで結果を出せる時間術とは。
田中和彦[タナカカズヒコ]
人材コンサルタント
内容説明
部下を持つことも多い39歳から本当に必要なもの―。それは「時間の使い方」を変えること。その極意を、リクルート『週刊ビーイング』編集長を務め、人材コンサルタントとして活躍する「ビジネスのプロ」が明かす。意思決定術、リーダーシップ術、挑戦術、会議術など、自分はもちろん、チーム全体が残業ゼロで結果を出せる「時間に追われない仕事術」60。
目次
第1章 優先順位を見極める「意思決定術」
第2章 仕事が回る仕組みを作る「時間管理術」
第3章 チャンスを効率的に生み出す「習慣化術」
第4章 部下の力を引き出す「リーダーシップ術」
第5章 上司を味方につける「ボス・マネジメント術」
第6章 ムダなく成果を出す「会議術」
第7章 50代に向けて人生を再構築する「挑戦術」
著者等紹介
田中和彦[タナカカズヒコ]
株式会社プラネットファイブ代表取締役。人材コンサルタント/コンテンツプロデューサー。1958年、大分県生まれ。一橋大学社会学部卒業後、リクルートに入社。人事課長、広報室課長、転職情報誌『週刊ビーイング』『就職ジャーナル』など、4誌の編集長を歴任。その後、ギャガで映画プロデューサー、キネマ旬報社/代表取締役を経て、現在は、株式会社プラネットファイブ/代表取締役。人材コンサルタント兼コンテンツプロデューサーとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- マンガでわかる電子回路