PHP文庫<br> 宇宙138億年の謎を楽しむ本―星の誕生から重力波、暗黒物質まで

個数:
電子版価格
¥709
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
宇宙138億年の謎を楽しむ本―星の誕生から重力波、暗黒物質まで

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月02日 16時23分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 275p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784569766676
  • NDC分類 443.9
  • Cコード C0140

出版社内容情報

宇宙はどのように誕生した? 地球外生命体の可能性は?――宇宙物理学の第一人者が、最新の研究成果をもとに宇宙の謎をやさしく解説

佐藤勝彦[サトウカツヒコ]
理学博士、東京大学名誉教授

内容説明

100年前にアインシュタインによって予言された重力波が、2016年に直接観測された。天文学のめざましい進歩は、神秘のベールに包まれた宇宙の謎を次々と解きつつあるのだ!本書は、宇宙論の第一人者である佐藤先生が、太陽系や星のなりたちといった基本から、ビッグバン理論やインフレーション理論などの最新宇宙論までを図解付きでやさしく説明。宇宙研究の最前線を手軽に体感できる一冊。

目次

1章 重力波が切り拓く新たな天文学(世紀の大発見・重力波がついに見つかった!;「すばる」からTMTへ;電波で宇宙を観測する;宇宙を見るさまざまな「眼」)
2章 母なる太陽と地球の兄弟たち(太陽系と太陽;太陽系の兄弟たち)
3章 星の誕生から死まで(星の一生;星に関する知識あれこれ;「第二の地球」を求めて)
4章 銀河を超えて宇宙の彼方へ(私たちの銀河・天の川銀河;宇宙の中での銀河の分布)
5章 宇宙の過去の姿が見えてくる(膨張する宇宙の姿を想像してみよう;ビッグバン宇宙の歴史を探る;天文学と宇宙論のこれから)

著者等紹介

佐藤勝彦[サトウカツヒコ]
1945年、香川県生まれ。京都大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了。理学博士。東京大学名誉教授。現在、日本学術振興会学術システム研究センター所長、日本学士院会員、明星大学理工学部客員教授。専攻は宇宙論・宇宙物理学。「インフレーション理論」をアメリカのグースと独立に提唱、国際天文学連合宇宙論委員会委員長を務めるなど、その功績は世界的に広く知られる。2002年、紫綬褒章受章。2010年、日本学士院賞受賞。2014年、文化功労者として顕彰される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価
 

COSMOS本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あまみ

13
読みやすかった。知っている知識(この日本語いいのかな?)も多かったが、それで逆に面白さが加わった。 ▽望遠鏡の概念を変えないといけない。電磁波(波長の長い長波から短いガンマ線まで:可視光線はそのごく一部)を観測するもの。 ▽天文学・宇宙物理学を研究している学者さんには驚きと敬意しかない。 ▽しかし、宇宙の広さはどんなに想像力を駆使しても想像できない。  ▽「・・・を楽しむ本」のタイトルどおり楽しめた。良書だと思います。2023/06/26

K K

5
私には少し難しかったな。眠れなくなるシリーズより、理系が得意な方向きですね。 ただ、星の爆発が平安時代も見られ書籍に残っていたという話は非常に興味深い。2018/03/13

ちゃあぼう

2
天文学、物理学に知識の無い自分のような人にでも理解できるように書かれている宇宙についての入門書と言える。難しい内容を分かり易く説明できる著者の佐藤氏は優れた学者なのであろう。ほんの少しかもしれないが宇宙を介して天文学と物理学を学べたと思う。この後は佐藤氏の書いた「量子論」と「相対性理論」を読む予定。2021/05/08

goose

1
またすぐに読みたくなる。 佐藤勝彦先生に会いたい。2017/11/07

goose

1
期待通り面白い。 人間ってすごい。 生まれ変わったら天才になりたい。2017/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11521656
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品