• ポイントキャンペーン

PHP文庫
社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 248p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569763194
  • NDC分類 689.21
  • Cコード C0130

出版社内容情報

「ミーティングに評論家はいらない」など、ヤンキー少年がディズニーランドで働く中で教わった珠玉のメッセージを、体験談と共に紹介。

【著者紹介】
感動サービスコンサルタント

内容説明

元ヤンキー少年が、突如ディズニーランドでアルバイト!本書は、「感動サービス」「人財育成」をテーマに年間250本ほどの講演をこなす人気の著者が、「夢と魔法の王国」で働くなかで学んだ、感動のエピソードを紹介。「ミーティングに評論家はいらない」「嫌われ役は必要だけど、嫌われ者になったらダメなんだ」など、マニュアルにはない「生きた言葉」から仕事の極意を学ぶ。

目次

第1章 「仕事をする」って、こういうことなんだ(ディズニーランドで働き始めたのはほんの軽い気持ちから;「怒る」のではなく「叱る」ということ ほか)
第2章 「人を育てる」って、こういうことなんだ(最初に受けた感動は絶対忘れないんだよ;小さいことでも見逃すとそこからバラバラになっていくんだ ほか)
第3章 「本当のサービス」って、なんだろう(“一握りの勇気”も大切なサービスなんだ;本当にお客様を大切に思うなら ほか)
第4章 テーマパークはいろいろなことを教えてくれる(自分の言っていた「サービス」って;本当の自分と直面させられる ほか)

著者等紹介

香取貴信[カトリタカノブ]
1971年、東京都生まれ。高校1年のとき(1987年)に東京ディズニーランドでアルバイトを始め、1995年、レジャー施設等の現場運営コンサルティングを行なう(株)SHUU研究所に入社。2004年4月に独立し、(有)香取感動マネジメントを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

トラママ

7
自分の仕事への姿勢を見直すためのいい本。明日から少し優しく対応出来そうです。(笑)。2015/07/19

シュナ

5
元ヤンキー少年が、ディスニーランドでアルバイトをしていくうちに、上司や先輩から大切なことを教えてもらう。ゲストに対して完璧な対応をしてくれるディスニー。楽しく1日遊べるように、キャストの方がどれほど自分達を想ってくれているかが分かった気がします。納得する内容や、参考になる話までありました。また、ディスニーの話なので、買って1日で読み終えるほど、ページが進みます。2015/02/09

タク111

4
著者の体験談をもとに構成されていて、生きた言葉を感じました。自身の失敗談とか、マイナスな部分から話されていることが多かったので、共感しやすかったし、なぜそれが大切なのかが気づきやすかった。著者の他の本も読みたくなりました!2019/08/25

のみちゃん

4
期待したよりもライトな内容で肩透かしにあった気分ながら、サクサクと読めて読みやすかった。私が同じ状況に置かれても自己反省しないだろうなぁ…と自分に落胆したシーンもあり、これからでもディズニーで働いて性根を入れ換えたいとも思ってしまった。何年も前から、サービスの質が落ちたと言われているTDR。ルールが少し乱れてしまったのだろうか。パークへ遊びにいったときに「サービスの質が落ちているなんてことないじゃん」と言わせて欲しいなぁ。2016/08/03

こうゆひ

2
読みやすいです。 新人に仕事を見せるだけですぐに実践させる。いいかも。 挨拶は先手必勝。いいよね。 一生懸命やる。確かに。 最初にきちんと言う。ほんまやな。 後輩にも子供にも活かしてみよう。 行けそうな気がする〜。2019/02/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9338330
  • ご注意事項

最近チェックした商品