PHP文庫<br> 銀行員だけが知っている―なぜかお金に好かれる人の小さな習慣

電子版価格
¥660
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
銀行員だけが知っている―なぜかお金に好かれる人の小さな習慣

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 247p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569761978
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C0134

出版社内容情報

「財布の中身は1円単位まで把握」「宝くじは買わない」「スマホを持たない」など、お金が勝手に貯まる驚きの銀行員マインドを公開。

【著者紹介】
アセットライフマネジメント株式会社代表取締役

内容説明

ここだけの話、銀行で働く人はかなりお金を貯めています。高給取りのエリート行員だからではありません。月の手取りが10万円台の窓口勤務の女性やパート従業員でも同じような傾向にあります。その秘密は、業務を通じて身につけられる特有の「お金に対する考え方」。本書はメガバンク出身の著者が、銀行員しか知らないお金に好かれるための習慣をエピソードとともに紹介します。

目次

第1章 銀行員たちの驚くべき日常
第2章 なぜ銀行員は「お金に好かれる人」を見抜くことができるのか?
第3章 あなたは大丈夫?「お金に好かれない人」の特徴
第4章 お金に好かれる人は「やらない」習慣
第5章 お金に好かれる人の「お金の使い方」
第6章 お金に好かれる人の「お金の貯め方」

著者等紹介

長岐隆弘[ナガキタカヒロ]
早稲田大学法学部卒業後、「不動産鑑定士」を取得し、大手不動産会社で1,000件以上の鑑定評価を行う。その後、メガバンクに転身し、退職。アセットライフマネジメント株式会社を設立。現在は、ファイナンスや税務にも精通する、日本でも数少ない不動産鑑定士として活動する。また、全国各地で、講演を行うマネー戦略プロデューサーとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

だいすけ

6
お金は交換手段であり、単なる記号に過ぎない。お金自体に過剰な価値を置くのが間違いの元。買い物の際、本当にそれが自分にとって必要かを見極める。また、もっとも大切な視点はお金の先にあるサービスやモノ。家庭のPL、BSをつけることの重要性。2019/01/09

m

5
読みやすいのでさらっと読了。目新しい内容はないが、頷けるものばかり。お金に惑わされてはいけない。時は金なり。2017/10/23

t04894ty

2
無駄な時間を減らすことが大事。2015/05/06

Masai

2
住宅ローン借換するので、ちょっと読んで見ました。優先順位をお金にもつけることでうまくたまるようです。ある意味仕事と同じですね。何かにお金を支払う際に必ず基準を持っている。言い方を変えると、支払いを自分が価値あるものといつも判断できる物にしかしないといえます。価値あるものには気前良く支払い、価値が無いと思うものには、経費以外は支出しない。次に価値観の話題では、社会貢献など、視野の広い価値観の持ち主には、やはりその価値に見合ったお金がまわってきますが、価値観が狭いとその価値観の広さに比例したお金が集まるようで2015/02/19

潮彩source

1
真新しい内容は無し。斜め読みで書いてある内容は全て把握できる。面白くはないが、銀行員の考え方のくだりは少し読めた。2016/05/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8111649
  • ご注意事項

最近チェックした商品