出版社内容情報
リーダーとしてのマインドの作り方がわかる!
初めてリーダーになる人、部下のマネジメントに悩んでいる人、「リーダーのココロ」持っていますか? 悩めるリーダーに贈る一冊。
ビジネスパーソンにとって、「リーダーになる」ということは誰しもが一度は経験する大きな転機。自分の仕事だけに責任を持っていればよかった頃と違い、部下の仕事を管理し、チームとして結果を出さなければならない。これまでの役割と、リーダーとして求められる役割のギャップに悩む人も多いだろう。
▼そんな「シャレにならない」大変さを抱えたリーダーに必須のメンタルスキルを解説するのが本書。リーダーとしての不安を克服する方法から、チームを活性化させるノウハウ、上司とのコミュニケーションまで幅広く網羅した。
▼初めて部下を持つ人はもちろん、上司と部下の板ばさみに悩んでいる人も必読の1冊。
▼
▼第1章 リーダーにこそメンタルトレーニングが必要だ
▼第2章 リーダーとしてのマインドをつくる
▼第3章 部下を育てる・チームをつくるメンタルスキル
▼第4章 自分の「部下力」を高める
▼第5章 自分のキャリアをつくる
▼第6章 リーダーになるということ
●はじめに
●第1章 リーダーにこそメンタルトレーニングが必要だ ~ストレスを乗り越える手段としてのメンタルトレーニング
●第2章 リーダーとしてのマインドをつくる ~あなたに合ったリーダーシップを発揮するために知っておきたいこと
●第3章 部下を育てる・チームをつくるメンタルスキル ~「頼れる! リーダー」になるためのスキルとノウハウ
●第4章 自分の「部下力」を高める ~「上司とうまくやる」ための鉄則とは
●第5章 自分のキャリアをつくる ~10年後、20年後の自分を見据えた将来設計
●第6章 リーダーになるということ ~私がシンクロのコーチ時代に学んだこと
内容説明
ビジネスパーソンにとって、「リーダーになる」ということは誰しもが一度は経験する大きな転機。いつまでも一プレイヤーとしての過去にしがみついていると、思わぬ痛手をこうむることになる。本書ではビジネスリーダーに求められているスキルを、メンタル面から解説していく。初めて部下を持つ人はもちろん、上司と部下の板ばさみに悩んでいる人も必読の1冊。
目次
第1章 リーダーにこそメンタルトレーニングが必要だ―ストレスを乗り越える手段としてのメンタルトレーニング
第2章 リーダーとしてのマインドをつくる―あなたに合ったリーダーシップを発揮するために知っておきたいこと
第3章 部下を育てる・チームをつくるメンタルスキル―「頼れる!リーダー」になるためのスキルとノウハウ
第4章 自分の「部下力」を高める―「上司とうまくやる」ための鉄則とは
第5章 自分のキャリアをつくる―10年後、20年後の自分を見据えた将来設計
第6章 リーダーになるということ―私がシンクロのコーチ時代に学んだこと
著者等紹介
田中ウルヴェ京[タナカウルヴェミヤコ]
1967年東京生まれ。メンタルスキルコンサルタント。1988年ソウル五輪シンクロ・デュエット銅メダリスト。米国カリフォルニア州セントメリーズ大学院体育学部スポーツ心理学専攻、修士修了。その後、米国大学院で認知行動療法などを学ぶ。89年~99年、日本代表チームコーチ、米国五輪ヘッドコーチアシスタント、フランス代表チーム招待コーチなどを歴任。2001年起業。(株)MJコンテス取締役として経営に携わる傍ら、五輪選手から一般まで広くメンタルトレーニングを指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
B.J.
ノリピー大尉
かすみ草
しんのすけ
けーすけ