- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > タレント
出版社内容情報
あの人はなぜ「すごい」のか。あの人はなぜ「できる」のか。いつもの自分に満足していない人たちへ贈る、テリー流自己啓発ノウハウ。
自分はもっとやれるはずだ。自分の実力はこんなものではない。いまのままでは、けっして終わらない――そう自分を信じている人たちに、天才・テリー伊藤が贈る、いまからすぐ実践できる「生き方マニュアル」誕生! 天才テリーが、天才であり成功者だと思う人たちをとり上げ、その生き様に迫る。計22人の成功者たちの「存在」が、その他大勢の人たちよりも際立っているのはなぜか。どこがどう違うのか。その隠された秘密に迫る。テリー流分析により明らかにされた、彼らなりの「流儀」は、なにも特別に困難なものではない。凡人とされている人たちが、いますぐにでも参考にできる、ごくごくあたりまえのことなのである。人間関係を大切にする。自分に素直に生きる。やりたいことをやる。そうした「あたりまえ」のことを真摯に受け止め、どれほどひたむきに取り組めるかで、他人との差がつくのだ。さあ! 本書を参考にして、いつもの自分から抜けだそう!
内容説明
成功者たちの生き様に人生成功の秘訣は隠されている。自分はもっとやれる―そう信じている人たちに贈るテリー流・いまから実践できる生き方マニュアル。
目次
1 人間関係を大切にする(「さわやか」な風を身にまとう人―事例 「原辰徳」という存在;「中2」のころの感性を忘れずに大切にしている人―事例 「つんく♂」という存在 ほか)
2 「凡才」を天才にする(「弱み」を「強み」に変えることができる人―事例 「関根勤」という存在;いつも自然体でいることができる人―事例 「徳光和夫」という存在 ほか)
3 自分に素直に生きる(悔しいくらい「わがまま」にふるまえる人―事例 「朝青龍」という存在;素直さを「強み」にできる人―事例 「落合博満」という存在 ほか)
4 挫折にタフになる(「心」と真剣勝負ができる人―事例 「清原和博」という存在;自分の長所を知り抜いてとことん伸ばす人―事例 「桑田真澄」という存在 ほか)
5 やりたいことをやる(理想に向かって前進し続ける人―事例 「水谷豊」という存在;自分でつねに目標をつくりだすことができる人―事例 「阿久悠」という存在 ほか)
著者等紹介
テリー伊藤[テリーイトウ]
1949年、東京・築地生まれ。演出家。「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」「ねるとん紅鯨団」「浅草橋ヤング洋品店」などのヒット番組や、「サッポロ生搾り」「ユニクロ」など話題のCMを多数手掛ける。現在はさらに活動の場を広げ、テレビのコメンテーター、ラジオのパーソナリティ、新聞・雑誌・携帯サイトの連載などマルチに活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きよと
ボブ☆FIRE目指す☆
カノープス
焼きそばん
シーバス