出版社内容情報
中小企業診断士を目指す人の超入門書。
日本経済再生のキーパーソン、「中小企業診断士」になるための最短ルートがストーリー漫画で学べる本。
中小企業診断士……それは、国が認めた唯一の「コンサルタント」に関する国家資格。2009年現在、日本には約1万8000人の中小企業診断士がいるが、中小企業は日本の企業の90%を占めており、全国470万社にも及んでいる。つまり、診断士の人数はまだ十分とはいえない状況なのだ。本書では、志半ばにして倒れたカリスマ中小企業診断士の「幽霊」の徹底指南を受けて、資格取得に向けてがんばる青年の姿を感動的なストーリー漫画で描く。物語を単純に楽しむだけで、「中小企業診断士」という資格のもつ意味や、いかにこの資格が求められているか、また「資格の大原」ならではの「合格するためのコツ」などが、ごく自然に頭に叩き込まれる。今、もっとも注目されている資格「中小企業診断士」の全貌がわかる、超入門書である。
●はじめに
●プロローグ 中小企業診断士を目指そう!
●第1章 中小企業診断士はこんな国家資格だ!
●第2章 カリスマ診断士の過去 ――年収1千万と独立への道――
●第3章 新試験制度について
●第4章 第1次試験の攻略法
●第5章 合格するための学習法
●おわりに
内容説明
漫画によってわかりやすく、経営コンサルタント唯一の国家資格である「中小企業診断士」を紹介し、この資格に挑戦することをお勧めする本。
目次
プロローグ 中小企業診断士を目指そう
第1章 中小企業診断士はこんな国家資格だ!(近年の制度見直しについて;診断士に期待される役割 ほか)
第2章 カリスマ診断士の過去―年収1千万と独立への道(「またあなたにお願いしたい」といわれたくて;「夢見力」=「夢見る力」を養おう ほか)
第3章 新試験制度について(新試験制度の改革のねらいは何か;試験科目の再編(8科目→7科目に) ほか)
第4章 第1次試験の攻略法(企業経営理論;運営管理 ほか)
第5章 合格するための学習法(戦略的に考えます;どういう人が合格しやすいか ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しょうたろう
ChoCo
Naruse Hirofumi
yukot
oka