PHPビジネス新書<br> 「ビジネス速読」仕事術―情報洪水に押し流されないノウハウ

電子版価格
¥750
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHPビジネス新書
「ビジネス速読」仕事術―情報洪水に押し流されないノウハウ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 222p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569708362
  • NDC分類 019
  • Cコード C1234

内容説明

情報が溢れる現代において、効率的に仕事を進めるために開発された「ビジネス速読」。その特徴である「速読術」と「記憶術」とをセットにして解説するのが本書。「溜まりがちな新聞や雑誌の読み方」「会議資料の要点を一瞬でつかむ読み方」「効率的な資格試験勉強のための読み方」等のスキルが満載。多読力・情報収集力を鍛えて、速くて正確な仕事術を身につけよう。

目次

第1章 「ビジネス速読」で仕事効率を上げる(デジタル時代の今だからこそ多読力;道具としての速読)
第2章 ビジネス速読で「自分革命」(ビジネス速読を賢く使い分ける;速読即解も可能にする触視速読法;新聞・雑誌は「大筋速読法」で読む;価値ある情報だけを集める「収集速読」と「確認速読」;スピードと理解を両立させる「勉強速読」と「受験速読」)
第3章 速読で得た情報を記憶するノウハウ(頭をコンピューター化する;分けて考えれば覚えやすくなる;言葉遊びで覚える ほか)

著者等紹介

椋木修三[ムクノキオサミ]
1954年島根県生まれ。中央大学中退。日本カウンセリング学会会員の心理カウンセラー。数々のテレビ番組で「記憶の達人」として紹介された実践記憶の体現者。脳の力を最大化する日本ブレインアップジム代表として、速読術、勉強法、暗示法、子育てなどの講演、研修、執筆で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

u1

14
漢字とカタカナだけを目で追うようにして、速読で読んでみた。慣れないので、ふと気がつくと、ついつい心の中で音読している状態だ。上手くできない場合の方法として、「指差し」という原始的な方法がある。『なぜ指をさすことで安全性が向上するのかというと、指をさすというわざわざの動作をすることで、認知認識力が高まるからです。すなわち、「見落とし」「見間違い」がなくなるということです。これは極めて重要なことです』➡️あんまり楽しくない本を読んでて、かつ、集中が途切れてきたときにやってみる!2021/09/15

ceskepivo

3
そうそう読書の目的によって、視点の動かし方やスピードを変える。時間は限られているのだから。2014/04/06

koHey

0
「ビジネス速読」仕事術。なかでも、分解記憶が心に響きました。ダラダラ文章は分けて整理し、難しい漢字も分解して覚えると記憶に残るそうです。また、読み直したいと思いました。2015/04/29

KAWA

0
ここのところ読んでいた速読本で一番役に立った。意識するようになったのでだいぶ早くなったと感じる。2015/01/23

デューク

0
速読の入門書。集中力、推理力、洞察力も身に付くという速読の効用を述べた後で、何種類かの速読法を説明する。トレーニング方法も記載されており、速読入門書としては好適。2014/09/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/907246
  • ご注意事項

最近チェックした商品