読書について

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569707839
  • NDC分類 134.6
  • Cコード C0010

出版社内容情報

ショウペンハウエル「読書について」の新訳。

読書について、ショウペンハウエルが残した思索と言葉の数々。出版洪水と読書術ブームにあって、我々が見直すべき読書本来の姿を示す。

本書は、19世紀ドイツの哲学者・ショウペンハウエルの読書にまつわるエッセイ3篇を新訳したものです。およそ150年前に書かれましたが、その指摘の数々は、あたかも現代の状況を予見したかのようです。

▼「大部分の読者が飛びつく本には手を出さないことだ。話題沸騰で増刷を重ね、あげくに一年で寿命が尽きてしまうようなものがこれに当たる」「読書に没頭して現実の世界から逃避してはならない。自分で考えるきっかけと気分というものは、現実の世界を見ているときの方が、読書をしているときよりもずっと頻繁にやってくるからである」――。

▼「出版洪水」と言われ、「読書術」ブームが起こっている今、ショウペンハウエル一流の箴言は、読書や自己啓発に関する我々の謬見をみごとに正してくれることでしょう。

●まえがき 
●自分で考えること 
●著述と文体について 
●読書について 
●訳者あとがき  

内容説明

哲学者による読書論の名著。新訳でついに登場。

目次

自分で考えること
著述と文体について
読書について

著者等紹介

ショウペンハウエル[ショウペンハウエル][Schopenhauer,Anthur]
十九世紀ドイツの哲学者

赤坂桃子[アカサカモモコ]
1955年生まれ。上智大学文学部ドイツ文学科および慶應大学文学部卒業。ドイツ語・英語翻訳者。ドイツ語通訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mura_海竜

49
読書から得られた知識だけではダメで、自分でそのことを考えること。著作権など主張している文筆家は、テーマがあるから書くのではなく、書くために書いている。関連本よりも原書を読んだほうが良い。新刊に飛びつくよりも、古典を読んだほうが良い。深いなあ。2014/03/30

デビっちん

33
多読に走りすぎてはならないとな。耳が痛いです。読書は思索の代用品で、精神の材料を補給してはくれますが、そのプロセスは人それぞれ違った方式で考えられているのですから。料理を例にすると、材料が同じでも調理方法が違えば出来る料理は違いますからね。材料ばかり並べても、そこに意味があるのか?と言われた気がしました。それでも様々な素材をたくさん見ておくのも、悪くないんじゃないかなとも思ったのでした。2018/01/30

aiken

17
2009年の本。図書館本。有名な本だと喜んで借りてきたものの、途中で一般に読まれているのは別の出版社だと気づいた。まあいいかとそのまま読んでみた。いやいや十分ですよ。無駄な本は読んではいけないそうだが、まったく無駄ではなかった。テレビで育ったオジサンはテレビばかり見てるとバカになることに気づき、本を読み始めた。が、まさか本を読みすぎてもバカになると叱られるとは思わなかった。読み過ぎは、重ね書きの黒板らしい。だって仕方がないんだよ、小さな黒板なんだから。白墨で黒板が真っ白になったなら、次は水筆で書けばいい。2022/05/23

koheinet608

14
改めて古典を読むことの意味を考えさせられました。 古典が読み継がれているのは、価値があるからで、 その価値は、著者の問題意識が、普遍的だからでしょう。 古典は、読者へ「わからないこと」への挑戦を求めます。 「わかること」ばかり、知っても、 本当の意味での問題意識は培えないのかもしれないと。 最近は読みやすい本ばかり手に取ってしまいますが、 読書のデフレ化が自分の中で起こっているのかもしれません。たまには、苦痛を感じるぐらいの本を読むのも大切なことかもしれません。2018/04/07

フリスビー

9
★★★★☆どのページを読んでも真理が書いてある、そんな良書でした。表題作の他に、「著述と文体について」「自分で考えることについて」を併録。「新刊だから」「ベストセラーだから」と言うだけの理由で本を読むのは控えようと反省。名著について書かれた本ではなく、オリジナルそのものを読め、というのはしごくまっとうなこと。ショウペンハウエルという天才故に真似できない部分もありましたが、納得の内容でした。こういう内容に、脊髄反射的に「好きなものを読んで何が悪い」などと言う人こそ、何も学んでいない残念な人だと思いました。2016/07/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/379519
  • ご注意事項