出版社内容情報
仕事はきっちりこなしつつ、私時間も充実!
しっかりスケジュールを立てているのに、なぜいつも残業になってしまうのか。定時に帰って、私時間も充実させるための時間活用術を紹介。
あなたは定時に帰れていますか?
▼毎日、仕事に追われて、自宅と会社の往復だけで1日が終わっていませんか?
▼「ワーク=仕事」と「ライフ=プライベート」のバランスを取るためには、時間配分のバランスを取ることが大切です。
▼もし、あなたが、きちんとスケジュールを立てているのに、スケジュール通りにいかないとしたら、それは、仕事の要領が悪いとか、能力がないというのではなく、スケジュールの立て方に問題があるのです。
▼to doリストに必要な道具を書く、会議の後にはストッパーとして固い約束を入れる、メールではなく電話をかける、そんなちょっとした工夫で、時間のズレを防ぐことができます。
▼本書では、時間がズレる原因とその対処法、さらに、休日を3日にして楽しむ方法、夢を実現するための手帳術など、夢をかなえるための時間活用の方法を紹介します。
[Part 1]なぜ、時間が思うように使えないのか? ――聡明な女性は、なぜ残業になるのかを知っています
[Part 2]残業ゼロになる頭のいいスケジューリング ――聡明な女性は残業をしないためにストッパーでズレを止めます
[Part 3]1日がプラス2時間になる週間時間簿 ――聡明な女性は1週間を3つに分けます
[Part 4]通勤時間は夢を育むワタシ時間 ――聡明な女性は電車の中でスキルアップをします
[Part 5]休日の時間セラピー ――聡明な女性は休日を3日間にして使います!
[Part 6]夢を実現するための手帳術 ――夢が見つからないときのために
内容説明
道具の準備で仕事の9割は決まる!?to doリストに道具を書く。1週間を3つに分ける。会議の後にはストッパーをおく。残業しらずのスケジュールのコツを紹介。
目次
1 なぜ、時間が思うように使えないのか?―聡明な女性は、なぜ残業になるのかを知っています
2 残業ゼロになる頭のいいスケジューリング―聡明な女性は残業をしないためにストッパーでズレを止めます
3 1日がプラス2時間になる週間時間簿―聡明な女性は1週間を3つに分けます
4 通勤時間は夢を育むワタシ時間―聡明な女性は電車の中でスキルアップをします
5 休日の時間セラピー―聡明な女性は休日を3日間にして使います!
6 夢を実現するための手帳術―夢が見つからないときのために
著者等紹介
あらかわ菜美[アラカワナミ]
時間デザイナー。1999年に「時間簿」を考案して新聞・雑誌、テレビで取り上げられ全国的に話題となる。時間簿は多くの女性や最近ではビジネスパーソンに支持され、論文や大手企業の人材開発、学校教材、マーケティングに採用される。これまでに3000人以上にのぼる調査をおこない、時間意識や生活時間を分析する。教育委員会、男女共同参画センターなどの行政機関、大手企業で、時間の使い方、片づけについて数多く講演する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たかひー
シルベスタ
Sanokasan
chie